検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英語1(教育) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田中 洋子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 「生きた」英語によるコミュニケーション | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「英語1」は、聞く・話すという、音声言語としてのコミュニケーション能力を培うことを目標としています。母国語習得過程を振り返っても十分理解できるように、言語は思ったり感じたりすることを話し、これを聞いて理解するものとして発達してきました。英語によく耳を傾け、おおよその内容を理解できるようになること、自分が相手に伝えようとすることを英語で即座に表現できること、そうしたコミュニケーション能力を高めていくことがこの授業のねらいです。 | 
| 授業の方法 | 「英語1」は、ネイティヴ・スピーカーの教員および一部のクラスでは日本人教員が担当します。授業は演習形式で行います。言語の基本的なメディアである、音声によるコミュニケーションを中心に授業を行います。文字という視覚に頼りがちな傾向を改め、「生きた英語」に触れながら、十分な音声によるコミュニケーションが行える能力を養うよう授業を行います。この授業で最も大切なことは、毎時間、教員の「生きた英語」に接することです。学生諸君の積極的な授業参加が望まれます。臆することなく、積極的に参加すれば、得るものが大きい授業です。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③後期は同一教員による同一時限の「英語2」を履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 1回の授業で一つのユニットを学習します。予習としては、テキストに目を通し、単語を確認し、問題を解き、ダウンロードした音声を聞いて、会話の空欄を埋めてみましょう。復習は、重要事項を見直し、学んだ知識を身につけて使えるものとするために、音声を使って overlapping や shadowing、 音読の練習を繰り返し行いましょう。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション:プリント教材 | 
| 2 | 
                  Unit 1  Introductions   I'm an education major. be動詞  | 
              
| 3 | 
                  Unit 2  Friends She looks like your twin! 自動詞/他動詞  | 
              
| 4 | 
                  Unit 3  Hometown Have you ever been there? 現在完了形  | 
              
| 5 | 
                  Unit 5  Eating Out I'd like the grilled saomon, please. 可算名詞/不可算名詞  | 
              
| 6 | 
                  Unit 6  Free Time Activities Hiking is my favorite way to relax. 不定詞/動名詞  | 
              
| 7 | 
                  Unit 7  Sports Who's the guy sitting on that bench? 現在分詞/過去分詞  | 
              
| 8 | 
                  Unit 8  Health You should go back to your dorm and rest. 助動詞  | 
              
| 9 | 
                  Unit 9  Transportation I was caught in a traffic jam. 受動態  | 
              
| 10 | 
                  Unit 11  Vacation Plans What are you going to do? will/be going to  | 
              
| 11 | 
                  Unit 13  Shopping I'm looking for a suit that looks good. 関係代名詞  | 
              
| 12 | 
                  Unit 14  Careers I want to work for a company where... 関係副詞  | 
              
| 13 | 
                  Unit 15  Wishes If I had a scholarship... 仮定法  | 
              
| 14 | 第2回目から第13回目までの授業内容について質疑応答を行う | 
| 15 | 前期学習のまとめと授業内試験 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 山本 成代、 他 『Taking Action』 金星堂 2018年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 質問は基本的に授業中にしてください。それ以外の場合は、授業内でe-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください。 |