検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | フランス語5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 市川 しのぶ | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | フランスの文化や現在について書かれた比較的やさしい文章を読みながら、文法事項を確認・確実にし、適宜各章テーマについて掘り下げる。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 習得した文法事項が実際に使われている例に触れながら、文章を読む力を強化する。 |
| 授業の方法 | 各文法事項の整理と復習をしながら、テキストの単語・表現の確認をする。また、内容を把握した上でフランス語らしく発音できるよう練習。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストの単語・表現で、分からないものについて下調べをすること。 内容を理解した後は、テキスト本文を何度も音読してみてフランス語の構造とリズムをつかむ。 自信のない文法事項については、各授業後に教科書の文法問題を復習すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業方法について説明する) |
| 2 |
La marée du siècle au Mont-Saint-Michel / [文法事項] 直説法複合過去 [準備] 文法事項・練習問題の単語で分からないものについて下調べをする。 |
| 3 |
La Tunisie, hier et aujourd’hui / [文法事項] 直説法半過去と複合過去 [準備] 本文テクスト、文法事項練習問題の単語・表現について下調べする。 |
| 4 |
Taxe Redbull / [文法事項]直説法大過去と複合過去 [準備]練習問題・本文テクストで分からない単語・表現について下調べをする。 |
| 5 |
Salon du chocolat / [文法事項] 直説法単純未来・前未来 [準備]練習問題で分からない単語・表現について下調べをする。 |
| 6 |
Salon du chocolat / [文法事項] 近接未来、未来についていう表現のまとめ [準備]練習問題・本文テクストで分からない単語・表現について下調べをする。 |
| 7 |
Les droit d’auteur de la tour Eiffel / [文法事項] 条件法現在 [準備]練習問題・本文テクストで分からない単語・表現について下調べをする。 |
| 8 |
Le bicentenaire de la bataille de Waterloo / [文法事項] 条件法過去 [準備] 文法事項・練習問題の単語で分からないものについて下調べをする。 |
| 9 |
Le bicentenaire de la bataille de Waterloo / [文法事項] 条件法のまとめ [準備]本文テクストで分からない単語・表現を調べる。 |
| 10 |
La jungle de Calais / [文法事項] 直接・間接目的語人称代名詞 [準備]文法事項・練習問題で分からない単語・表現について下調べをする。 |
| 11 |
La jungle de Calais [準備] 本文テクストで分からない単語・表現を調べる。 |
| 12 |
ここまでの総合的な練習と確認 [準備] ここまでのテクスト本文、文法で自信のない部分を自覚して復習。 |
| 13 | 到達度の確認 |
| 14 | フランス語の資料を読み解く |
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 井上美穂、Florence Yoko Sudre 『INFOS vol. 5』 駿河台出版社 2018年 第1版 |
| 参考書 | 授業時に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 授業終了時 |