検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | ドイツ文学史講義2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 関口 なほ子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | ドイツ文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 19世紀以降のドイツ語圏の文学を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 前期の「ドイツ文学史講義1」で概観したドイツ文学に関する知識を基に、19世紀の代表的な作家・作品を考察することにより、ドイツ文学への理解を深めることができる。 |
授業の方法 | おもに講義形式とするが、テーマに応じて受講生と意見交換を行う。 |
履修条件 | 学科の履修規定による。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業前後に提示した課題の作品を読む。各自ノートを作成し、授業で得た認識を基に自らの考察をまとめる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。) 準備:学問としての「文学史研究」について考える。 |
2 |
文学史全体の流れを概観する。 19世紀社会の特徴・思想的背景について。 事前事後学習:当該箇所について下調べを行う。各自の認識のもとに要点をまとめる。 |
3 |
ヘルダーリンの世界観:「全」か「無」か 事前事後学習:各自の認識のもとに授業内容をまとめ、当該箇所の特徴をまとめる。 |
4 |
古典主義とロマン主義の違いについて 事前事後学習:各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
5 |
現実と空想と人間の自我の問題について 事前事後学習:各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
6 |
ロマン派の作品について 事前事後学習:各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
7 |
シュティフターの自然観 人間と自然の関係性について。 事前事後学習:当該箇所について下調べをする。各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
8 |
ヘッベルの戯曲 聖書を題材にしたヘッベルの作品解釈について。 事前事後学習:当該箇所について下調べをする。各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
9 |
シュトルム 市民社会と芸術家の問題について。 事前事後学習:当該箇所について下調べをする。各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
10 |
フランツ・カフカ『変身』等 存在の不条理について考える。 事前事後学習:当該箇所について下調べをする。各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
11 |
トーマス・マン『ヴェニスに死す』等 作品の描写から推測できることは何か。 事前事後学習:当該箇所について下調べをする。各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
12 |
映像化された文学作品 事前事後学習:各自の認識のもとに授業内容をまとめる。 |
13 | 授業内試験と解説 |
14 | 授業内容、ならびに事前に提示された課題についての質疑応答とフィードバックを行う。 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 保坂一夫 『ドイツ文学』 自由国民社 2009年 手塚富雄、神品芳夫 『ドイツ文学案内 (岩波文庫)』 1993年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) |
オフィスアワー | 授業前後随時・学科研究室 |