文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ文化講義1
日本大学ロゴ

ドイツ文化講義1

このページを印刷する

科目名 ドイツ文化講義1
教員名 大石 紀一郎
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ ニーチェとドイツ文化
授業のねらい・到達目標 ニーチェの思想とその受容を、19世紀から現代に至るドイツの歴史、社会、思想などの展開と関連して概観することで、ドイツ語圏の文化・社会の特徴を理解する。
授業の方法 基本的には講義形式を取るが、課題のテクストを与えて予習・復習を求め、ドイツ語学習を通じて内容的な理解を確認する場合がある。
履修条件 学科の履修規定による
事前学修・事後学修,授業計画コメント ドイツ語の知識とドイツの文化と社会に関する関心に基づき、授業への積極的な参加が必要である。何回かごとにノートを提出してもらってチェックし、それによって平常点を評価するので、ルーズリーフのノートを用いて詳しくノートを取り、授業内容を正確に理解できるように努めること。授業時間内は通信機能を持ったスマートフォン・電子機器の使用を禁止する(事項等の検索などは予習・復習で行うこと)。
授業計画
1 ニーチェとその時代(1)
2 ニーチェとその時代(2)
3 ニーチェとその時代(3)
4 ニーチェの思想的発展(1)
5 ニーチェの思想的発展(2)
6 ニーチェの思想的発展(3)
7 ドイツにおける文化と政治(1)
8 ドイツにおける文化と政治(2)
9 ドイツにおける文化と政治(3)
10 ドイツ語圏におけるモダニティの問題(1)
11 ドイツ語圏におけるモダニティの問題(2)
12 ドイツ語圏におけるモダニティの問題(3)
13 授業内試験と解説
14 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
その他
教科書 教科書は使用しない。
参考書 要望に応じて参考図書を紹介する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%)
各回の講義を理解し、再構成できるようにするために、注意深く聴いて正確かつ詳細にノートを取ることが成績評価のための基本的な条件となる。授業への参加態度が不適切な場合も評価の対象としない。たんに「その場にいる」だけではなく、積極的な参加をすることが重要である。
オフィスアワー 水曜昼休み

このページのトップ