検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語文法2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 山口 和洋 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語文法1に引き続き未習の文法項目を学んでいく。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語文法1,ドイツ語文法2をもって基本的文法の習得をめざす。 | 
| 授業の方法 | 前期(ドイツ語文法1)と同じ。ドイツ語でも基本的文法の習得および理解なくして会話も理解もできないことは前期で理解できたと思うので,後期の授業でさらに未習項目について学び,合わせて俯瞰的にドイツ語の基本的文法を理解する。 | 
| 履修条件 | ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語基礎1・2をあわせて履修することが望ましい。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 1日につき1時間の予習および2時間の復習が理想的ではあるが,初習外国語なので復習に時間を使って下さい。特にドイツ語文法2はドイツ語文法1よりも複雑な文法項目を学ぶので復習は極めて重要。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  発音練習,ドイツ語文法1の復習 「準備」:ドイツ語文法1の資料に目を通しておく。  | 
              
| 2 | 
                  発音練習,副文(接続詞,定動詞の位置) 「準備」:発音の再確認。動詞の位置について考えながら英語のbecause, that, ifなどを再確認。  | 
              
| 3 | 
                  発音練習,助動詞(話法の助動詞) 「準備」:発音の再確認。英語must, may, shallなどの意味と形式の再確認。  | 
              
| 4 | 
                  発音練習,接頭辞つき動詞 「準備」:発音の再確認。英語のstand up, forgiveなどの動詞を可能な限りピックアップすること。  | 
              
| 5 | 
                  発音練習,格変化に準ずるもの(形容詞) 「準備」:発音の再確認。英語の形容詞について再確認。  | 
              
| 6 | 
                  発音練習,形容詞の比較級,最高級 「準備」:発音の再確認。英語の比較級,最上級の形式を再確認。  | 
              
| 7 | 
                  発音練習,時の表し方(完了の助動詞「完了形」) 「準備」:発音の再確認。英語での完了の助動詞を再確認。  | 
              
| 8 | 
                  発音練習,時の表し方(過去形) 「準備」:発音の再確認。英語過去形の形式および使用範囲を再確認。  | 
              
| 9 | 
                  発音練習,助動詞(受身の助動詞,能動態,受動態) 「準備」:発音の再確認。英語の受動態の再確認。  | 
              
| 10 | 
                  発音練習,関係代名詞 「準備」:発音の再確認。英語関係代名詞の再確認。  | 
              
| 11 | 
                  発音練習,法 「準備」:発音の再確認。間接引用は英語ではどうするか再確認。  | 
              
| 12 | 
                  発音練習,法 「準備」:発音の再確認。英語の仮定法の再確認。  | 
              
| 13 | 
                  第12回までの最終確認と解説。これまで配布した資料内容を別途作成した問題により再確認(参照不可)。 「準備」:第1回目から第12回までに配布した資料を再確認すること。  | 
              
| 14 | 
                  1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 「準備」:これまで配布した資料の再確認。  | 
              
| 15 | 
                  前期ドイツ語文法Ⅰの内容も含めドイツ語文法の最終的な整理,確認。 「準備」:前期ドイツ語文法1と後期ドイツ語文法2で配布した資料の最終的な確認を行うこと。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しません。ドイツ語文法1において使用した辞書を持ってきて下さい。 | 
| 参考書 | 必要に応じて適宜紹介します。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(20%) 基本的には試験の点数のよります。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |