検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語表現演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | マリア・ガブリエラ シュミット | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語会話(初級から中級に向けて) | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この授業の目的はドイツ語の会話能力を初級から中級に向けてレベルアップすることにある。CEFR A2レベルを到達目標とする。 | 
| 授業の方法 | 教科書に沿ってドイツ語の日常表現とドイツの日常生活について学ぶ。一年生で学んだドイツ語を復習しながらドイツ語の会話能力をステップアップさせる。特に「話す」と「聴く」に重点を置く。 | 
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 教科書の練習問題を解き、リスニングの練習をすること。プリントを配布したり、課題をBlackboardで知らせるので、必ず予習・復習の際に参照しておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  Was heißt Sommer für Sie?あなたにとって夏とは? 復習:教科書ページ60-61、 予習:教科書ページ150-151  | 
              
| 2 | 
                  Lektion 4 Einkaufen 買い物に行く 復習:教科書ページ152-155、 予習:教科書ページ161  | 
              
| 3 | 
                  Kochen  料理する 復習:教科書ページ156-157、 予習:教科書ページ162-163  | 
              
| 4 | 
                  Haushalt und Einkaufen 家事と買い物 復習:教科書ページ158-160、 予習:教科書ページ164-165  | 
              
| 5 | 
                  Im Supermarkt スーパーマーケットで 復習:教科書ページ74-75、 予習:できるタスク5を準備すること  | 
              
| 6 | 
                  Can Do Task 5: Wie ist das in Japan? 日本ではどうですか。(口頭) 復習:教科書ページ76-77、 教科書ページ164-165  | 
              
| 7 | 
                  Lektion 5 Gastfamilie ホストファミリー 復習:教科書ページ166-167、 予習:教科書ページ168-169  | 
              
| 8 | 
                  Personen beschreiben どんな人 復習:教科書ページ170-173、 予習:教科書ページ179-181  | 
              
| 9 | 
                  Volkshochschule  習いこと 復習:教科書ページ174-177、 予習:教科書ページ182-183  | 
              
| 10 | 
                  Wegbeschreibung 道を教える 復習:教科書ページ184-185、 予習:できるタスク6を準備すること  | 
              
| 11 | 
                  Can Do Task 6: メールを書く 復習:教科書ページ98-99、 予習:教科書ページ90-91  | 
              
| 12 | 
                  Gesprächssituationen 1 会話のシチュエーション1 復習:教科書ページ92-97、 予習:会話の表現を調べる  | 
              
| 13 | 
                  Gesprächssituationen 2 会話のシチュエーション2 復習:教科書ページ186-193、予習:文章の表現を調べる  | 
              
| 14 | 
                  Can Do Task 7: ドイツ語で文章を書いて提出する。 復習:文章をまとめる、予習:評価活動を準備する  | 
              
| 15 | 評価活動を行う | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Sabine Jentges, Sylvia Klötzer et. al. , Aussichten A1.1, Klett Verlag, 2009 | 
              
| 参考書 | 授業中に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、授業内タスク(40%)、評価活動(20%) 評価活動はアクティブラーニング(handlungsorientiertes Lernen)とreflective learningの方法を行う。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |