検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | ドイツ語基礎演習3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 田村 江里子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | ドイツ文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 初級の復習から中級へ ドイツ語の基礎知識を確認しながら、初級から中級へのステップアップを図る。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、一年次に勉強したドイツ語の基礎を確認しながら学べるので、習得できていなかった部分も理解できたと納得できるようになる。 さらに理解できたことをベースにして、ドイツ語が上達したことを実感できるようになることを目標とする。 |
授業の方法 | 基礎的な文法を復習しながらテクストを読解し,語彙を増やし、練習問題を解く演習形式で授業を進める。 その他、課題の提出、小テストの実施、および教科書以外の教材を使用することもある。 状況によって予定の変更もあることをご了承いただきたい。 |
履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 開講前に一年次の復習をしておくことを前提とする。 毎回授業の前には、前回の授業の復習、および教科書のテクストや練習問題を丁寧に予習しておくこと。 テクストの予習では、わからない単語を最初から全て辞書で引くのではなく、まずは辞書なしでどの位理解できるか試してみてほしい。その後で辞書を引き、さらに読めば、自分の語彙力を知り、理解度を高めることができる。 授業後は、各課のテクストや練習問題を復習し、語彙を増やすこと。また、復習しても理解できなかった箇所は、次回の授業で質問することが望ましい。 尚、教科書を進める順番を変更する可能性があるが、その場合は事前に説明する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス・アンケート+導入(プリントを使用) [準備]一年次に学習したことを復習しておくこと。 |
2 |
L.1 Brot (不規則変化する動詞) [準備]第一回で使用したプリントを復習し、教科書本課のテクストを予習しておくこと。 |
3 |
L.1 Wurst (形容詞の語尾変化) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、P.8以降の練習問題を予習。 |
4 |
L.1Döner Kebab (形容詞の名詞化) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、文法チェックを予習。 |
5 |
L.2 Herr Böse und Herr Streit (1)(過去形) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、P.15以降の練習問題を予習。 |
6 |
L.2 Herr Böse und Herr Streit (2)(未来・推量の助動詞) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、文法チェックを予習。 |
7 |
L.3 Berlin - Eine wunderbare Stadt (1)(再帰動詞・分離動詞) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、P.21以降の練習問題を予習。 |
8 |
L.3 Berlin - Eine wunderbare Stadt (2)(接続法第二式) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、文法チェックを予習。 |
9 |
L.4 Der Süße Brei (1)(指示代名詞) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、P.27以降の練習問題を予習。 |
10 |
L.4 Der Süße Brei (2)(命令形) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、文法チェックを予習。 |
11 |
L.5 Wienerkaffeehauskultur(1)(関係代名詞) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、P.33以降の練習問題を予習。 |
12 |
L.5 Wienerkaffeehauskultur (2)(現在完了形) [準備]前回の学習内容の復習。テクスト及び、文法チェックを予習。 |
13 | 今学期の学習内容の整理と質疑応答、発展問題など。 |
14 | 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 荻原 耕平 他 『ドイツ語トライアングル やさしい中級テキスト9章』 同学社 2018年 第1版 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) |
オフィスアワー | 授業後教室で、その他は相談の上決める。 |