検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語基礎4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 本橋 右京 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 様々なテクストを読み、総合的な読解力を養う。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 初級文法を確認し、できるだけ多くの練習問題に取り組むことで応用力の向上を図る。辞書を片手に、自力で中級レヴェルのテクストを読むことができるようになる。 | 
| 授業の方法 | 文法説明とその確認問題、および一連の読章から構成されている各課に取り組む。 | 
| 履修条件 | ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法3・4をあわせて履修することが望ましい。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 語学力は反復練習によって身につきます。しっかり予習・復習をしておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明をする) 予習で不規則動詞の理解を確実にしておく。  | 
              
| 2 | 
                  Lektion 7: zu 不定詞 分離動詞 非分離動詞 時間表現を復習しておく。  | 
              
| 3 | 
                  Das Geheimnis der Goldmaske VII Erich Kästner: Das doppelte Lottchen 日時の表現を確実に復習しておく。  | 
              
| 4 | 
                  Lektion 8: 話法の助動詞 未来形 48ページで話法の助動詞の変化を予習しておく。  | 
              
| 5 | 
                  Das Geheimnis der Goldmaske VIII Michael Ende: Momo (1) 予め49・50ページの練習問題を説いておく。  | 
              
| 6 | 
                  Lektion 9: 動詞の三基本形 過去形 現在完了形 受動態 予め規則変化の三基本形を確実にしておく。  | 
              
| 7 | 
                  Das Geheimnis der Goldmaske IX Die Sommerzeit 予め不規則動詞を含む過去分詞を導き出すことが出来る様にしておく。  | 
              
| 8 | 
                  Lektion 10: 形容詞の格変化 級変化 Das Geheimnis der Goldmaske X 指示された形容詞を暗記しておく。  | 
              
| 9 | 
                  Franz Kafka: Die Verwandlung 復習で形容詞の格変化パターンを理解しておく。  | 
              
| 10 | 
                  Lektion 11: 関係代名詞 Das Geheimnis der Goldmaske XI 71ページの練習問題を予め解いておく。  | 
              
| 11 | 
                  関係代名詞 命令形  Michel: Ende Momo (2) 定関係代名詞の格変化を確実に予習しておく。  | 
              
| 12 | 
                  Lektion 12: 接続法とは その用法 Das Geheimnis der Goldmaske XII 接続法の形態的特徴を確実に復習しておく。  | 
              
| 13 | 
                  Michel Ende: Die unendliche Geschichte  接続法の用法を確実に復習しておく。  | 
              
| 14 | 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 | 
| 15 | 到達度の確認と解説 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 清野・須藤・會田 『ドイツ語の時間 ー読解編ー 〈読めると楽しい!〉2,300円+税 』 朝日出版社 2011年 | 
              
| 参考書 | 適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、レポート(10%)、授業参画度(30%) 予習・復習を前提にし参加を重視します。  | 
              
| オフィスアワー | 金曜日(昼休み)講師室 |