文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ語 > ドイツ語基礎1
日本大学ロゴ

ドイツ語基礎1

このページを印刷する

科目名 ドイツ語基礎1
教員名 川尻 竜彰
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ ドイツ語 基礎の基礎
授業のねらい・到達目標 基本的なドイツ語文法を習得し、特に平易な文章を読むことが出来るようにすることを目標にする。あわせてドイツ(語圏)文化についての理解も深めていく。
授業の方法 ドイツ語を通して、ドイツという国のアウトラインを見ていく。ほぼ2時間に1課のペースで進むが、最初の1時間を文法の説明に、次の1時間を読章と練習問題に当てる。メディア授業は事前に配布した資料を基に電子メールを利用し、質疑応答等及びフィードバックを行う。
履修条件 ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法1・2をあわせて履修することが望ましい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 予習・復習を怠らないこと。特に、発音に慣れるまでは、添付のCDを利用してテキストの音読をするようにすること。
授業計画
1 【事前学習】添付CDのアルファべートをよく聞いておくこと。
ガイダンス 授業の進め方について。 アルファべート
【事後学習】アルファべートを暗記して発音できるようにすること
2 【事前学習】教科書2,3ページの単語をCDを聞きながら発音してみること
ドイツ語の発音。特に英語と発音が異なる子音に注意して単語の発音を学ぶ。
【事後学習】ローマ字読みできない複母音を特に練習すること。
3 【事前学習】教科書4ページのテキストを音読しておくこと
第1課 動詞の人称変化および語順について。平叙文では主語がつねに文頭に来るわけではないことを学ぶ
【事後学習】 教科書6ページの練習問題で動詞の人称変化に習熟すること。
4 【事前学習】教科書4ページを予習してくること
第1課 読章 「私たちはドイツ語を学ぶ」
【事後学習】不定代名詞manの用法を復習すること
5 【事前学習】教科書8ページのテキストを音読しておくこと
第2課 名詞の姓・格、冠詞の変化、複数形について。
【事後学習】教科書10ページの練習問題で動詞の人称変化を復習しておくこと。
6 【事前学習】教科書8ページを予習してくること
第2課 読章 「朝食」
【事後学習】定冠詞・不定冠詞の使い分けを整理しておくこと。
7 【事前学習】格の概念について整理しておくこと。
第3課 冠詞類、人称代名詞の格変化について。 welcherの用法に習熟する
【事後学習】教科書10ページの練習問題で冠詞類の変化に慣れておくこと。
8 【事前学習】教科書12ページを予習してくること
第3課 読章 「労働時間」
【事後学習】動詞が特定の格の目的語をとることを理解する。
9 【事前学習】2、3課の冠詞類の格変化を今一度確認しておくこと。
第4課 前置詞、命令法について。 特に頻出する3格支配、3・4格支配の前置詞について学ぶ
【事後学習】教科書19ページの練習問題で命令法に慣れること。
10 【事前学習】教科書16ページを予習してくること
第4課 読章 「ドイツ-森の国」
【事後学習】3・4格支配の前置詞の3,4格の使い分けを復習しておくこと。
11 【事前学習】形容詞の語尾変化表と2、3課の格変化表を見比べておくこと。
第5課 形容詞の用法、付加語形容詞の語尾変化について。形容詞は副詞としても使われることを学ぶ
【事後学習】教科書22ページの練習問題を解いておくこと。
12 【事前学習】教科書20ページを予習してくること
第5課 読章 「菩提樹」
【事後学習】名詞の複数形から単数形を導き出すことに慣れておくこと。
13 【事前学習】付加語形容詞の語尾変化を復習しておくこと。
第6課 形容詞の名詞化、形容詞の比較変化について。 多用される中性名詞化について学ぶ
【事後学習】教科書26ページの練習問題を解いておくこと。
14 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。
15 授業内試験とその解説を行う
その他
教科書 小塩 節 著 『希望のドイツ語』 朝日出版 2009年
参考書 授業中に指示する
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 授業終了時に対応する

このページのトップ