検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語基礎1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 高野 秀樹 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語の基本的な知識とその運用。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 話す、聞く、読む能力を身に付ける。様々な状況で簡単なコミュニケーションができる。基本的な単語や文例を覚えてそれを応用できること。 | 
| 授業の方法 | 各課冒頭の会話文等を読む。文法の解説の後に主にペアーで練習する。さらに練習問題を宿題とする。1課が終わるごとに確認のため小テストを行う。 | 
| 履修条件 | ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法1・2をあわせて履修することが望ましい。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各課冒頭の文章を暗記できるくらいに読んでほしい。宿題等の復習を確実にする。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、アルファベート(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) | 
| 2 | 発音とつづりの読み方。第1課。Schritt 1:自己紹介。文法:動詞の人称変化 | 
| 3 | Schritt 2:質問と答え。文法:文と語順 | 
| 4 | 第2課。Schritt 1:紹介。文法:不規則動詞 | 
| 5 | Schritt 2:ある会話。文法:命令形 | 
| 6 | 確認と復習 | 
| 7 | 第3課。Schritt 1:物の紹介。文法:名詞の性と冠詞 | 
| 8 | Schritt 2:兄弟について。文法:冠詞類 | 
| 9 | 第4課。Schritt 1:買い物。文法:名詞の複数形 | 
| 10 | Schritt 2:時刻をたずねる。文法:年、月、曜日 | 
| 11 | 第5課。Schritt 1:道をたずねる。文法:前置詞 | 
| 12 | Schritt 2:パウルの一日。文法:前置詞(つづき) | 
| 13 | 到達度の確認と解説 | 
| 14 | 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 | 
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 小川・片岡 『一歩ずつ------楽しいドイツ語』 同学社 2016年 第4版 | 
              
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(30%) 出席状況や平常点は点数化しないが成績の判断材料とする。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |