検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田中 光 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 基礎的な文法を身につけ、日常生活における平易な生きたドイツ語の習得。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語における読む、書く、話す、聞くという4つの領域の基礎となる力をバランスよく身につける。 | 
| 授業の方法 | 受講者がテキスト及び配布されるプリントの問題を解いていく形で授業を進めていく。毎回テーマに沿った会話文をペアで練習する。 理解度確認のための小テストも行う。DVDも活用していく。辞書必携。  | 
              
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業終了時に、テキストにおける宿題を課す。 及び、毎回配布するプリントを予習すること  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス 発音(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) | 
| 2 | 動詞の現在人称変化 定動詞の位置 | 
| 3 | 不規則動詞 自己紹介 | 
| 4 | 名詞の性と格 | 
| 5 | 定冠詞 不定冠詞 | 
| 6 | 名詞の複数形 買い物 | 
| 7 | 不規則動詞の現在人称変化 人称代名詞 | 
| 8 | 定冠詞類 | 
| 9 | 不定冠詞類 旅行 | 
| 10 | 前置詞の格支配(1) | 
| 11 | 前置詞の格支配(2) 学食で | 
| 12 | 話法の助動詞(1) | 
| 13 | 未来形 電話 | 
| 14 | 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 | 
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 前田良三  高木葉子 『『ドイツ語ナビゲーション』 朝日出版社2018年』 朝日出版社 2018年 | 
              
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 |