検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語11 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 及川 晃希 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語の基本的な文法事項を身に付ける。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の基本的な文法事項を、主に作文練習を通して再確認し、定着させる。 | 
| 授業の方法 | 教科書を用いた作文練習を中心に、会話練習、読解練習、リスニングなども取り入れながら進めていきます。メディア授業は、事前に配布した資料を基に電子メールを利用し、質疑応答等及びフィードバックを行います。 | 
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回予習する箇所を指示しますので、しっかり予習をして授業に臨んでください。授業後は、授業中に間違えていた箇所を中心に復習するようにしてください。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) [準備]一年次に学んだ文法事項を復習しておくこと。  | 
              
| 2 | 
                  Lektion 1 動詞の現在人称変化 [準備]教科書4~7頁の予習。  | 
              
| 3 | 
                  Lektion 2 名詞の性・格と冠詞の変化 [準備]教科書8~11頁の予習。  | 
              
| 4 | 
                  Lektion 3 不規則動詞と名詞の複数形 [準備]教科書12~15頁の予習。  | 
              
| 5 | 
                  Lektion 4 人称代名詞、非人称のes、不定代名詞のman [準備]教科書16~19頁の予習。  | 
              
| 6 | 
                  Lektion 5 所有冠詞、否定冠詞のkein、指示冠詞 [準備]教科書20~23頁の予習。  | 
              
| 7 | 
                  Lektion 6 前置詞 [準備]教科書24~26頁の予習。  | 
              
| 8 | 
                  Lektion 6 前置詞と代名詞の融合形 [準備]教科書27頁の予習。  | 
              
| 9 | 
                  Lektion 7 分離動詞 [準備]教科書28~29頁の予習。  | 
              
| 10 | 
                  Lektion 7 非分離動詞 [準備]教科書30~31頁の予習。  | 
              
| 11 | 
                  Lektion 8 再帰代名詞と再帰動詞 [準備]教科書32~34頁の予習。  | 
              
| 12 | 
                  Lektion 8 再帰代名詞の相互的用法 [準備]教科書35頁の予習。  | 
              
| 13 | 
                  到達度の確認と解説  [準備]1~12回目の授業で扱った内容を復習しておくこと。  | 
              
| 14 | 
                  1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 [準備]事前に配布した課題に取り組む。  | 
              
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 池内宣夫 『ドイツ語表現への誘い〈新訂版〉』 郁文堂 2013年 | 
              
| 参考書 | 中島悠爾・平尾浩三・朝倉巧 『必携ドイツ語文法総まとめー改訂版ー』 白水社 2003年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |