検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 板倉 歌 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | この授業では、初級ドイツ語レベルの四つの技能(話す、読む、聴く、書く)を身につけます。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 一年間で、初級文法の内容全般を習得します。 | 
| 授業の方法 | 一年間ドイツに留学していると想定して書かれた教科書を用います。この教科書の各課の話題は、春からの一年間の季節に沿ったものなので、大学での行事や地域社会での出来事を季節感をもって垣間見ることができます。授業は、文法説明と練習、会話練習、読解、聴解、作文を織り交ぜながら進めます。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回2,3のテクストを取り上げますので、教科書を用いた予習が必要です。詳細は下記授業計画の欄に記しますが、このほか特に新しい単語は出てきた時点で覚えるようにしてください。また、復習をかねた作文・読解等の課題が出ます。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 発音 | 
| 2 | 動詞の現在人称変化【準備】前回内容の練習問題とLek.1の文法項目1 | 
| 3 | seinとhaben 文の作り方【準備】前回内容の練習問題とLek.1の文法項目2~3 | 
| 4 | 名詞の格と定冠詞【準備】前回内容の練習問題とLek.2の文法項目1 | 
| 5 | 不定冠詞【準備】前回内容の練習問題とLek.2の文法事項2~4 | 
| 6 | 名詞の複数形、人称代名詞【準備】前回内容の練習問題とLek.3の文法項目 | 
| 7 | 不規則動詞の現在人称変化【準備】前回内容の練習問題とLek.4の文法項目1 | 
| 8 | 前置詞【準備】前回内容の練習問題とLek.4の文法項目2 | 
| 9 | 定冠詞類、不定冠詞【準備】前回内容の練習問題とLek.5の文法項目 | 
| 10 | 形容詞【準備】前回内容の練習問題とLek.6の文法項目 | 
| 11 | 助動詞【準備】前回内容の練習問題とLek.7の文法項目1~3 | 
| 12 | 命令形【準備】前回内容の練習問題とLek.7の文法項目4 | 
| 13 | 到達度の確認と解説 | 
| 14 | 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 | 
| 15 | 前回提出された課題を用いて前期内容を総括する | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Mechthild Duppel-Takayama, 板倉 歌 『Uni-Platz』 同学社 | 
              
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(90%)、授業参画度(10%) | 
              
| オフィスアワー | 授業後相談の上 |