検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ゼミナール2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 山北 輝裕 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 日常生活と社会問題の質的調査 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | このゼミでは、「日常生活」と「社会問題」を大きな枠組みとして、各自の問題関心を探究してもらいます。日常生活と社会問題の繋がりを考えたり、実際に当事者の思いに耳を傾けることで、私たちの生きる現代社会を再考してもらいます。受講者は社会学を体感しながら学ぶことができます。 | 
| 授業の方法 | 各自の報告および討論。適宜指導。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 卒業論文にむけて、基本的に各自の進行具合によって対応します。理想として、前期は先行研究の知見と、各自が収集したデータをつきあわせ、卒論を構想します。後期は、オリジナルの知見を導き出すために討論をおこないます。受講者各自のテーマにそれぞれ関心を向けること。 1各自のテーマを説明できるようにしておく 2担当者のテーマに関する知識を得ておく 3担当者のテーマに関する知識を得ておく 4担当者のテーマに関する知識を得ておく 5担当者のテーマに関する知識を得ておく 6担当者のテーマに関する知識を得ておく 7担当者のテーマに関する知識を得ておく 8担当者のテーマに関する知識を得ておく 9担当者のテーマに関する知識を得ておく 10担当者のテーマに関する知識を得ておく 11担当者のテーマに関する知識を得ておく 12担当者のテーマに関する知識を得ておく 13担当者のテーマに関する知識を得ておく 14質問を考えておく 15担当者のテーマに関する知識を得ておく 16各自の研究の進み具合を説明できるようにしておく 17担当者のテーマに関する知識を得ておく 18担当者のテーマに関する知識を得ておく 19担当者のテーマに関する知識を得ておく 20担当者のテーマに関する知識を得ておく 21担当者のテーマに関する知識を得ておく 22担当者のテーマに関する知識を得ておく 23担当者のテーマに関する知識を得ておく 24担当者のテーマに関する知識を得ておく 25担当者のテーマに関する知識を得ておく 26担当者のテーマに関する知識を得ておく 27担当者のテーマに関する知識を得ておく 28担当者のテーマに関する知識を得ておく 29質問を考えておく 30担当者のテーマに関する知識を得ておく  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス 論文とは何か | 
| 2 | 各自研究テーマ報告1 | 
| 3 | 各自研究テーマ報告2 | 
| 4 | 各自研究テーマ報告3 | 
| 5 | 各自研究テーマ報告4 | 
| 6 | 各自研究テーマ報告5 | 
| 7 | 各自研究テーマ報告6 | 
| 8 | 各自研究テーマ報告7 | 
| 9 | 各自研究テーマ報告8 | 
| 10 | 各自研究テーマ報告9 | 
| 11 | 各自研究テーマ報告10 | 
| 12 | 各自研究テーマ報告11 | 
| 13 | 各自研究テーマ報告12 | 
| 14 | 第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う:メールで質疑応答 | 
| 15 | 各自研究テーマ報告14 | 
| 16 | 後期ガイダンス データのまとめ方 | 
| 17 | 各自研究テーマ報告15 | 
| 18 | 各自研究テーマ報告16 | 
| 19 | 各自研究テーマ報告17 | 
| 20 | 各自研究テーマ報告18 | 
| 21 | 各自研究テーマ報告19 | 
| 22 | 各自研究テーマ報告20 | 
| 23 | 各自研究テーマ報告21 | 
| 24 | 各自研究テーマ報告22 | 
| 25 | 各自研究テーマ報告23 | 
| 26 | 各自研究テーマ報告24 | 
| 27 | 各自研究テーマ報告25 | 
| 28 | 各自研究テーマ報告26 | 
| 29 | 第17回目から第28回目までの講義内容について質疑応答を行う:メールで質疑応答 | 
| 30 | 各自研究テーマ報告28 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 適宜伝えます。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | おそらく金曜日の昼休み。授業開始日にお伝えします。 |