検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | ゼミナール1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 中森 広道 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | メディア・情報を考える |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 広い意味での「情報」ならびに「メディア」、また、これらに関することをテーマに進める2年間のゼミナールです。「メディア」の対象は、テレビ・ラジオ・新聞・映画・出版・音楽(音楽産業)などのマス・メディアから電話・携帯電話・スマートフォン・PC・インターネット・SNSなどのインターパーソナルメディア・超域メディアまで広く扱います。「情報」は、報道・ニュース・広報・放送番組・CM・ホームページなどの不特定多数へ向けた情報、災害情報・環境情報・交通情報などの目的・分野別の情報、電話・Eメール・SNSなどによる個人間または特定多数間でやり取りをする情報などが対象として挙げられるでしょう。また、メディアによるコミュニケーションや情報の社会的機能の面では、うわさ・流言・デマ・都市伝説・風評・情報操作や、情報・メディアを通して、その時代や世相を検討するといったことも対象になります。 |
授業の方法 | 3年次は、基本的な文献の輪読・質疑応答などを通してゼミナールの作法や調査・研究の技法を習得します。学生の意向によっては調査を実施することもあります。 |
履修条件 | すでに決定した学生のみ履修可能。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自の研究テーマに関する文献を読み、まとめておくようにしてください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)(以下、予定)。 |
2 | 研究計画(1) |
3 | 研究計画(2) |
4 | 研究方法の検討(1) |
5 | 研究方法の検討(2) |
6 | テキスト輪読(1) |
7 | テキスト輪読(2) |
8 | テキスト輪読(3) |
9 | テキスト輪読(4) |
10 | テキスト輪読(5) |
11 | テキスト輪読(6) |
12 | テキスト輪読(7) |
13 | テキスト輪読(8) |
14 | 第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業中に指示します。 |
参考書 | 授業中に紹介します |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(70%) 授業参画度、受講態度、ゼミナールへの貢献度、レポートなどをもとに総合的に評価します。 |
オフィスアワー | 授業中に伝えます |