文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > スポーツ方法論(陸上競技)
日本大学ロゴ

スポーツ方法論(陸上競技)

このページを印刷する

科目名 スポーツ方法論(陸上競技)
教員名 青山 清英
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 体育学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 競技スポーツとしての陸上競技、学校体育における陸上競技
授業のねらい・到達目標 競技スポーツとしての陸上競技の特徴、競技力の構造、競技力の養成方法を理解し、それに基づいて指導者としての運動観察能力を養成する。そして、これらの能力から指導方法論を開発し、実践する能力を身につける。また、学校体育における陸上競技の教材としての特徴を理解し、保健体育教員としての教材開発能力、指導力を養成する。
授業の方法 授業は実技実習を中心に、講義形式と演習形式で実施する。また、課題学習においては、メディア授業等を実施する。この際には事前に配付した資料を基に電子メールを利用し、質疑応答及びフィードバックを行なう。
履修条件 スポーツ実習1・2(陸上競技)の単位を修得していること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業は実技、講義、演習を組み合わせて実施する。事前学修として毎回授業の最後に次回授業のキーワードを示すので、その内容について調べておくこと。事後学修としては、授業内で書いたリアクションシートについて省察しておくことを求める。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
2 陸上競技の特徴
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
3 動きを覚えるための理論
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
4 動きを教えるための理論
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
5 運動観察実習-動きの善し悪しを見抜く-
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
6 運動観察実習-走幅跳-
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
7 運動観察実習-ハードル-
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
8 走幅跳の促発コーチング
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
9 ハードルの促発コーチング
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
10 トレーニング計画論-トレーニング計画を作成してみよう-
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
11 発達発育段階とコーチング
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
12 『学習指導要領』における陸上運動・陸上競技
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
13 指導案の作成-ハードル-
準備:前回示したキーワードについて調べておくこと。
14 学習目標の設定・指導方法論の作成・評価
準備:第3回~9回までの授業内容についてまとめておくこと
15 まとめ(第2回~14回までの授業内容のまとめ)
その他
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(70%)
オフィスアワー 授業終了後または電子メール(kaoyama@chs.nihon-u.ac.jp)にて受け付ける。

このページのトップ