検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | スポーツコーチング特論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 水島 宏一 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 個人競技スポーツの動きの構造と技術 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 様々な個人競技の運動を例に挙げ,それら競技の歴史や技術論,指導論を学習する。 実際に,いくつかの運動の運動構造や技術を分析し,そこから技術論や指導論を検討する力を身につける。 |
授業の方法 | 選択した運動の技術に関するレジュメを作成して,そのプレゼンテーション及びディスカッション。 選択した運動のビデオ撮影とPCで動きの分析を行い,得られたデータをもとにディスカッションを行う。 |
履修条件 | ビデオ撮影やPCでの動きの分析経験があること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 自身の興味のある運動の技術に関するデータ収集を行い、その技術に関する知識を学習しておくこと。 授業で使用した資料に目を通したり,ディスカッションで得られたことをまとめる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
・授業スケジュールの説明 ・運動技術に関する講義 |
2 | 個人競技種目の歴史とルールについて① |
3 | 個人競技種目の歴史とルールについて② |
4 | 個人競技種目の技術について① |
5 | 個人競技種目の技術について② |
6 | 個人競技種目の技術について③ |
7 | 運動分析について:ビデオ撮影のためのセッティングと撮影 |
8 | 運動分析:PCを利用しての分析 |
9 | レジュメ発表とディスカッション① |
10 | レジュメ発表とディスカッション② |
11 | レジュメ発表とディスカッション③ |
12 | 技術論とコーチングについて① |
13 | 技術論とコーチングについて② |
14 | メディア授業:Blackboardのメディアを通してコーチングに関するフィードバックを行う。 |
15 | コーチングと技術論の関係についてのまとめと授業の振り返り。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業時に資料配付 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(50%)、レジュメとプレゼンテーション(50%) |
オフィスアワー | 授業終了後 |