検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | イギリス文学特殊講義1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 野呂 有子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 16世紀英国エリザベス朝の花Edmund Spenser、16世紀から17世紀初頭の英国演劇界に燦然と輝く、William Shakespeare、17世紀英国の国民的叙事詩人John Milton、英国の特殊な政治および宗教事情を反映して翻訳の多い、聖書英語訳書などの作品を総合的に扱うことによって、英国近代の文学、思想、歴史、宗教的背景について理解を深める。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | また、近代英語の根幹を為す三本柱はShakespeare、The Authorized Version of King James Bible(通称、『欽定英訳聖書』)そしてMiltonであることは英米では常識であるが、日本ではなぜかShakespeareと『欽定英訳聖書』のみが取り沙汰され、Miltonは等閑視されている。本講義ではミルトンや、スペンサーにも焦点を宛てる。特に叙事詩の伝統の最後に位置し、英米の自由民主主義の先駆けとなる文書を作成したミルトンの文体を綿密に考察する。 |
授業の方法 | 主として担当教師がテーマに沿って講義形式で授業を行う。 |
履修条件 | 特になし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前学期は、主として当時の文学作品の位置づけ、宗教、政治などについて、当該作家たちとの関連で全体を俯瞰する。授業計画はあくまでも計画であるので、実際の授業の進行状況によって、ある程度の変更がありうることを、あらかじめ承知されたい。また、野呂有子の研究サイト(ジョン・ミルトンを中心にして)Yuko Kanakubo Noro’s Web site with special emphasis on John Milton(http://www.milton-noro-lewis.com/database.html)には論文執筆の参考になるよう、野呂自身が過去に執筆した論文約40本を掲載してある。この中から自分の興味のあるものを漸次、読み進めて、可能な限り多くを読んで、「論文」というものに慣れ親しんでおくことを推奨する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | イントロダクション(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) |
2 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その1:庭、薔薇、蛇 |
3 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その2:ジョン・ミルトンと『ラドロー城の仮面劇』 |
4 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その3:ジョン・ミルトンと『教会統治の理由』 |
5 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その4:ジョン・ミルトンと『アレオパジティカ』 |
6 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その5:王権神授説と人民権神授説 |
7 | 16世紀および17世紀における政治と文学 その6:エリザベス女王とエドマンド・スペンサー『妖精の女王』 |
8 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その1:祈りの問題と英語訳聖書群 |
9 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その2:詩篇翻訳の隆盛 支配者側からの動きとしての英国国教会祈祷書 |
10 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その3:詩篇翻訳の隆盛 貴族を中心とする自主的な動き |
11 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その4:シェイクスピア隠れカトリック説 『マクベス』の場合 |
12 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その5:シェイクスピア隠れカトリック説 『リア王』の場合 |
13 | 16世紀および17世紀における宗教と文学 その6:シェイクスピア隠れカトリック説 『リチャード三世』の場合。第1回から第13回目までの授業テーマの内から一つを選び、それを受講者各自の卒論テーマ(予定)と絡めて論じたものを提出してもらう。原稿用紙400字詰め10枚以上を目安とする。(日本語の場合4000字相当。英語の場合、1400語相当。) |
14 | 第1回から第13回目までの授業テーマの内から一つを選び、それを受講者各自の卒論テーマ(予定)と絡めて論じた課題についての質疑応答およびフィードバックを行う。 |
15 | 前期講義の復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に指定しない。担当教師が作成した教材を適宜使用する。 |
参考書 | 新井明訳 『ジョン・ミルトン作楽園の喪失』 大修館書店 新井明・野呂有子共編著 『摂理をしるべとして:ミルトン研究会記念論文集』 リーベル出版 2002年 野呂有子編著 『詩篇翻訳から『楽園の喪失』へ:出エジプトの主題を中心として』 冨山房インターナショナル 2015年 新井明・野呂有子共訳 『ジョン・ミルトン:イングランド国民のための第一弁護論および第二弁護論』 聖学院大学出版局 2002年 野呂有子編著 『<楽園>の死と再生(第1巻)』 金星堂 2014年 野呂有子編著 『<楽園>の死と再生 第2巻』 金星堂 2017年 担当教師が適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 成績は、授業内テスト(50%)、授業参画度(50%)を合わせて総合的に判断する。 |
オフィスアワー | 毎週水曜日野呂研究室にて行う。 |
備考 | 毎回必ず辞書(英和)を携帯すること。(電子辞書可)授業開始時に単語調べを行い、結果を提出することが要求される場合が多々ある。単語調べの結果も成績の一部として反映される。 |