文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語学専門講義1
日本大学ロゴ

ドイツ語学専門講義1

このページを印刷する

科目名 ドイツ語学専門講義1
教員名 新田 春夫
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 現代ドイツ語の成立を歴史的・社会的・文化的背景から探る-中世社会とドイツ語
授業のねらい・到達目標 現代ドイツ語をそれが生まれた歴史、社会、文化との関連において捉え、他の国語との比較によって、共通性と独自性とを探り、あわせて現代ドイツ語の理解を深めることを目指す。
授業の方法 1)資料:必要な資料はプリントにして配布する。教科書は不要。参考文献は図書館で閲覧。
2)ノート提出:配布するA4用紙1枚にノートをとり、それを毎授業終了後に提出する。次回に返却する。後から試験に備えて、補ったり、整理 し直してもよい。
3)出席:欠席した場合でもシラバスを見て参考文献をもとにノートを作成し、次回に提出する。
履修条件 学科の履修規定による。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前もってプリントを配布する。指定したテーマ、箇所を必ず予習しておくこと。
授業計画
1 導入:授業内容の概観。授業の方法と評価の解説。
2 世界の中のドイツ語
3 現代ドイツ語の分布、ドイツ語圏
4 現代ドイツ語の方言区分
5 ドイツ語の時代区分
6 中世ドイツの社会(1):神聖ローマ帝国
7 中世ドイツの社会(2):身分制、社会階層
8 中世ドイツ語概説(1):音韻
9 中世ドイツ語概説(2):文法
10 中世ドイツ語概説(3):テクスト
11 中世ドイツの文化(1):宮廷叙情詩
12 中世とイツの文化(2):宮廷叙事詩
13 授業内テストと解説。
14 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
その他
教科書 プリントを配布する。教科書は不要。参考文献は図書館で閲覧。
参考書 高田博行・新田春夫編著 『ドイツ語の歴史論 (講座ドイツ言語学第2巻)』 ひつじ書房 2013年 第1版
須澤通・井出万秀著 『ドイツ語史―社会・文化・メディアを背景として』 郁文堂 2009年 第1版
W. シュミット著、西本美彦訳 『総論 ドイツ語の歴史』 朝日出版社 2004年 第1版
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%)
授業内テストは筆記試験である。
授業内テスト時の持ち込みは授業ノートと配布したプリントのみ。
授業参画度とは毎回の授業のノートをとり、それを授業終了後に提出することである(次回授業時に返却する)。
オフィスアワー 月曜日第4限授業終了後。

このページのトップ