検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学演習5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 黒瀬 志保 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 動詞の文法カテゴリー | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の動詞・助動詞に関わる文法をより深く理解し、運用できるようになる。 | 
| 授業の方法 | ドイツ語で書かれた文法説明を読み、その内容を踏まえた上で練習を行う。 | 
| 履修条件 | 学科の履修規定による。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回プリントで予習箇所を指示するので、必ず事前に行って授業に臨むこと。授業後はテキストを見直したり、練習をもう一度行うなど復習をすること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。) [準備]シラバスの内容確認、初級文法の復習  | 
              
| 2 | 
                  現在形 [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 3 | 
                  過去形 [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 4 | 
                  完了形(1) [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 5 | 
                  完了形(2) [準備]プリントの練習問題  | 
              
| 6 | 
                  他動詞と自動詞(1) [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 7 | 
                  他動詞と自動詞(2) [準備]プリントの練習問題  | 
              
| 8 | 
                  非分離動詞と分離動詞(1) [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 9 | 
                  非分離動詞と分離動詞(2) [準備]プリントの練習問題  | 
              
| 10 | 
                  受動態(1) [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 11 | 
                  受動態(2) [準備]プリントの練習問題  | 
              
| 12 | 
                  受動表現 [準備]プリントのテキスト読解  | 
              
| 13 | 
                  授業内試験とその解説 [準備]第12回までの学習内容の復習  | 
              
| 14 | 
                  1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 [準備]プリントの練習問題  | 
              
| 15 | 
                  これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 [準備]授業内試験でできなかった箇所のまとめ  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布する。 | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |