検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 認知心理学特講 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 内藤 佳津雄 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | なぜ人は騙されるのか?認知的な錯覚について知る |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 「騙される」という状況は、真実を了解できていないことによって生じる。情報を隠蔽されたり、誤った情報(うそ)が提示されたりすることに起因することもあるが、私たちの認知機能の制約や偏りによって生じる「錯覚」も大きな原因となっている。この授業は「認知的な錯覚:cognitive illusion」を引き起こすさまざまな認知過程における誤謬(error)、偏り(bias)あるいは障害(disorder)について理解を深める。 |
授業の方法 | 講義を中心とするが、必要に応じて実習・演習等を交えながら授業を進める。 パワーポイントを用いて、説明する(資料配布)。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:前回の授業で課題が出されるので、授業前に行っておくことが受講のための準備として必須である 事後学修:講義内容と実習・演習内容を通じてなぜ「認知的な錯覚」が生じると考えられるのか理解を深める |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 |
知覚における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
3 |
記憶における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
4 |
記憶における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
5 |
思考における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
6 |
思考における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
7 |
意思決定における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
8 |
意思決定における錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
9 |
感情に関する錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
10 |
社会的認知の錯覚・偏り [準備]事前課題を行ってくること |
11 |
注意に関する障害による影響 [準備]事前課題を行ってくること |
12 |
記憶に関する障害による影響 [準備]事前課題を行ってくること |
13 |
補遺・まとめ [準備]事前課題を行ってくること |
14 |
第1回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う [準備]BlackBoard上で出題された課題を行い結果を提出すること |
15 |
理解度の評価(授業内テスト)・振り返り・総括 [準備]全体的に復習して授業内テストに臨むこと |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | レポート(10%)、授業内テスト(90%) レポート:第14回に行う課題を評価する |
オフィスアワー | 水曜5限 または木曜3限 本館4階研究室 |