検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成29年度入学者  | 
                社会福祉システム応用研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 井上 仁 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 子ども権利実現のための制度・政策の研究 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 子育て支援や虐待防止などの制度政策に関して、子どもの権利擁護の観点から我が国の状況について検証を行う | 
| 授業の方法 | 制度政策の事例を通じての論証を行う | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事例をピックアップすること | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス 我が国における子ども子育て制度の課題 | 
| 2 | 子ども子育て制度の現状と課題に抽出 | 
| 3 | 抽出した課題についての制度・法令等に関する論議 | 
| 4 | 抽出した課題の制度的問題点・政策課題等 | 
| 5 | 子どもの権利擁護の観点からの論点整理 | 
| 6 | 論点ごとの制度政策論議1 | 
| 7 | 論点ごとの制度政策論議2 | 
| 8 | 制度政策と子どもの権利擁護システムの在り方 | 
| 9 | 子ども子育て支援における子どもの権利擁護と少子化対策における子どもの権利擁護の在り方 | 
| 10 | 子ども子育て支援における子どもの権利擁護と少子化対策における子どもの権利擁護の在り方 2 | 
| 11 | 総括討議 子どもの権利擁護システムの在り方 | 
| 12 | 総括討議 子どもの権利擁護システムの在り方 2 | 
| 13 | 総括討議 子どもン権利擁護システムの在り方 3 | 
| 14 | まとめ討議 | 
| 15 | まとめ討議 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 課題別に選書 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(80%)、レポート(10%)、授業参画度(10%) 講義内論議などを通じて総合評価  | 
              
| オフィスアワー | 木曜日~金曜日21時以降 |