検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                中国語リーディング1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                中国語リーディング1 | ||||
| 教員名 | 松村 茂樹 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 文言文の講読を通して、中国語の読解能力を高め、中国文化への理解を深める。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 明の洪応明が著した随筆集『菜根譚』(ピンイン付き)を読むことで、まずしっかりした文言文の読解能力を身につける。その基礎に立って、同書が説く「生き方のヒント」を共に考え、中国文化への理解を深めたい。 | 
| 授業の方法 | ピンイン付きの文言文を読み解くことを基本とし、各課終了時にディスカッションを行う。 | 
| 履修条件 | 1年次の必修中国語単位を修得していること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習として事前に日本語訳を作成しておくことを期待する。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 第1課 読解 ディスカッション | 
| 3 | 第2課 読解 ディスカッション | 
| 4 | 第3課 読解 ディスカッション | 
| 5 | 第4課 読解 ディスカッション | 
| 6 | 第5課 読解 ディスカッション | 
| 7 | 第6課 読解 ディスカッション | 
| 8 | 第7課 読解 ディスカッション | 
| 9 | 第8課 読解 ディスカッション | 
| 10 | 第9課 読解 ディスカッション | 
| 11 | 第10課 読解 ディスカッション | 
| 12 | 第11課 読解 ディスカッション | 
| 13 | 第12課 読解 ディスカッション | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | 総合学習 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 鄧啓銅注釈, 中華伝統蒙学精華注音全本『菜根譚』:国学経典書系, 東南大学出版社(中国・南京), 2013, 4 edition | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 |