検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                有機合成化学特論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 辻 裕章 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 有機合成化学に関する最新の研究の紹介 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 最新の研究内容を知ることで有機合成化学に興味を持ってもらいたい。 | 
| 授業の方法 | プリントを配布する。配布資料を用いて授業を行い、適宜説明や質疑応答を実施する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 有機化学1〜6を履修していることが望ましい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 有機合成化学分野の研究内容 | 
| 3 | 触媒を用いた有機合成反応 | 
| 4 | 遷移金属触媒反応(1)カップリング反応によるC–C結合の構築 | 
| 5 | 遷移金属触媒反応(2)不斉水素化反応 | 
| 6 | 遷移金属触媒反応(3)不斉C–C結合形成反応 | 
| 7 | 遷移金属触媒反応(4)不斉C–N結合形成反応 | 
| 8 | 遷移金属触媒反応(5)C–H結合活性化 | 
| 9 | 遷移金属触媒反応(6)C–C結合活性化 | 
| 10 | 有機分子触媒反応(1)キラルブレンステッド酸触媒による不斉合成 | 
| 11 | 有機分子触媒反応(2)キラルルイス酸触媒による不斉合成 | 
| 12 | 有機分子触媒反応(3)キラルアミン触媒による不斉合成 | 
| 13 | 可視光を利用した金属触媒反応 | 
| 14 | 理解度の確認 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 講義終了後15分程度 |