検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                倫理学演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                倫理学演習1 | ||||
| 教員名 | 永井 均 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 「可能世界」という概念について研究する | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この現実世界以外にも他の可能世界が実在しているという考え方について学習してその要点をつかむ。 | 
| 授業の方法 | テキストを読みつつ、内容について議論する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前にテキストの当該部分を予習してくること。事後に授業中に問題なったことについて考えること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 様相実在論の概要(1) | 
| 2 | 様相実在論の概要(2) | 
| 3 | 様相実在論の概要(3) | 
| 4 | 様相実在論の概要(4) | 
| 5 | 様相実在論のパラドクス(1) | 
| 6 | 様相実在論のパラドクス(2) | 
| 7 | 様相実在論のパラドクス(3) | 
| 8 | 様相実在論のパラドクス(4) | 
| 9 | 代用主義のプログラム | 
| 10 | 言語的代用主義 | 
| 11 | 図像的代用主義 | 
| 12 | 魔術的代用主義 | 
| 13 | 対応者理論(1) | 
| 14 | 対応者理論(1) | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | デイヴィッド・ルイス 『世界の複数制について』 名古屋大学出版会 2016年 第1版 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(40%) | 
              
| オフィスアワー | 金曜の13時30分~14時30分 |