検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                野外調査法(含実習) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                野外調査法(含実習) | ||||
| 教員名 | 関根 智子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 地理学における野外での地域調査の方法を学ぶ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 地理学課題研究、地理学卒業研究を行う前段階として、地域におけるさまざまな現状と課題を分析するための方法や、野外での地域調査の能力を習得する。 | 
| 授業の方法 | 研究テーマに基づいてグループに分け、それぞれのグループが事前に調査・実習を行い、それらの成果や野外での地域調査の計画などを発表し討議する。また、夏季休業中に野外での地域調査を3泊4日で実施する。 | 
| 履修条件 | 後期の「地域分析法(含実習)」(関根担当)を履修すること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業時間以外にも、適宜、研究テーマに関する文献、資料、データを用意し、データの整理や分析、発表資料や研究計画書の作成などをする必要がある。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:調査地域の概要 | 
| 2 | 
                  研究テーマの選定とグループ分け 準備)調査地域の特徴を考慮して、研究テーマを考えておくこと。  | 
              
| 3 | 
                  文献・資料・データの収集方法 準備)研究テーマについてどのような資料・データが必要なのかを考えておくこと。  | 
              
| 4 | 
                  文献・資料・データのリストの作成、文献購読 準備)第2回の授業で説明した方法で研究テーマに関連する文献を収集し、それらのコピーをしておくこと。  | 
              
| 5 | 
                  文献(従来の研究)のまとめと発表 準備)第3回の授業で指定した文献をまとめて、発表資料を作成するなど発表の準備をしておくこと。  | 
              
| 6 | 
                  資料・データに基づく地域概要と研究テーマに関する発表と討論(1)第1・第2グループ 準備)発表の準備をしておくこと。  | 
              
| 7 | 
                  資料・データに基づく地域概要と研究テーマに関する発表と討論(2)第3・第4グループ 準備)発表の準備をしておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  地域調査に関わる資料の収集 準備)第4回の授業で作成したリストなどから、地域調査に関わる資料やその入手先などを調べておくこと。  | 
              
| 9 | 
                  地域調査に関わるデータの収集 準備)第4回の授業で作成したリストなどから、地域調査に関わるデータやその入手先などを調べておくこと。  | 
              
| 10 | 
                  地域調査の方法の討論(1)第1・第2グループ 準備)地域調査の方法を文献などから考えておくこと。  | 
              
| 11 | 
                  地域調査の方法の討論(2)第3・第4グループ 準備)地域調査の方法を文献などから考えておくこと。  | 
              
| 12 | 
                  調査計画書の作成(1)1日目、2日目の調査計画書の作成 準備)地域調査の1日目、2日目の調査計画を考えておくこと。  | 
              
| 13 | 
                  調査計画書の作成(2)3日目、4日目の調査計画書の作成 準備)地域調査の3日目、4日目の調査計画を考えておくこと。  | 
              
| 14 | 
                  研究テーマの進展度と調査計画の確認 準備)調査計画書を完成させてくること。  | 
              
| 15 | 総括:地域調査の準備と説明 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 授業中に適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(30%)、授業参画度(20%)、発表と討論等の内容(30%) | 
              
| オフィスアワー | 水曜日:12時10分~12時50分、8号館502研究室 | 
| 備考 | 夏季休暇中に3泊4日の地域調査(巡検)を実施する。 |