検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                地理学演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐藤 浩 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 地理学の視点と方法 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 地理学に関する文献を講読し、地理学の視点と方法について学ぶ。 1年次の自主創造の基礎2で取り上げた甲府巡検に関わる内容について、読解を行ない、テーマとなっている問題の考察を深める。  | 
              
| 授業の方法 | 取り上げる論文を、順番に説明し、ディスカッションを行なう。これを3本の論文について行う。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 自主的に積極的に学ぶ姿勢を身に着ける。そのために、事前学習として、自ら文献資料を収集し、文献を読み、演習形式で発表する準備を行う。事後学習として、演習で指摘された意見を踏まえて、新たな文献購読に取り組む。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、地理学の多様な領域と方法 | 
| 2 | 文献調査と文献収集(1) | 
| 3 | 文献調査と文献収集(2) | 
| 4 | 文献の講読(1) | 
| 5 | 文献の講読(2) | 
| 6 | 文献の講読(3) | 
| 7 | 文献の講読(4) | 
| 8 | 文献の講読(5) | 
| 9 | 文献に関する発表(1) | 
| 10 | 文献に関する発表(2) | 
| 11 | 文献に関する発表(3) | 
| 12 | 文献に関する発表(4) | 
| 13 | 文献に関する発表(5) | 
| 14 | 研究課題の設定と個別研究 | 
| 15 | まとめと質疑 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 木曜日:13時20分~13時50分、8号館5階A-508号室 |