検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                自然地理学概論2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                自然地理学概論2 | ||||
| 教員名 | 江口 誠一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 自然環境と人間の生活 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 地域の自然環境を気候変動や歴史的視点から理解することで、自然地理学的視点を養うことができる。 | 
| 授業の方法 | 配付資料を説明するとともに、演習問題を課しながら進める。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各回配付する資料の内容を理解しておく。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 世界の自然環境1前半(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 3 | 世界の自然環境2後半(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 4 | 気候と植生(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 5 | 植物群落の変化(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 6 | 植生と人為的資源(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 7 | 地形発達と環境変化(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 8 | 地形発達と土壌生成(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 9 | 火山災害(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 10 | 地震災害(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 11 | 都市化と自然(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 12 | 自然環境に関する問題(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 13 | 学習内容の整理(前回の配付資料の内容を理解しておく) | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、平常点(30%) | 
              
| オフィスアワー | 火曜日18~19時、8号館5階505研究室 |