検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 心理学概説1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 心理学概説1 | ||||
| 教員名 | 内藤 佳津雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 心理学の全体像について知る(1)基礎的分野を中心に理解する | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 心理学は従来の学問領域の垣根を越えて広がりつつあるが,一方で研究分野の専門化も進み,その全体像を捉える機会はあまりない。この授業では,1年生が今後,心理学研究の基礎的側面と応用的側面の両面へ自在にアプローチできるように,心理学の基礎知識を確実に獲得することを目標とする。 | 
| 授業の方法 | 教科書の構成に沿って講義形式で行なう。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:毎回,次回の範囲に関する事前課題を出題するので,教科書の該当章を調べて解答してくること 事後学修:授業内容を復習し、事前課題の内容について確認すること  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス,心理学の歴史と研究方法(1) [準備]教科書の該当箇所を読んでくること  | 
              
| 2 | 
                  心理学の歴史と研究方法(2) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 3 | 
                  感覚・知覚(1) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 4 | 
                  感覚・知覚(2) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 5 | 
                  学習(1) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 6 | 
                  学習(2) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 7 | 
                  記憶(1) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 8 | 
                  記憶(2) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 9 | 
                  言語・思考・知能(1) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 10 | 
                  言語・思考・知能(2) [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 11 | 
                  行動の生物学的基礎 [準備]教科書の該当箇所をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 12 | 
                  動機づけ(1) [準備]配付資料をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 13 | 
                  動機づけ(2) [準備]配付資料をよく読み、事前課題に解答してくること  | 
              
| 14 | 
                  到達度の確認 [準備]授業で取り扱った内容を教科書に基づき復習し、事前課題についても確認しておくこと  | 
              
| 15 | 
                  まとめ・総括 [準備]授業で取り扱った内容を教科書に基づき復習し、事前課題についても確認しておくこと  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 厳島行雄・横田正夫(編集) 『心理学概説』 啓明出版 2014年 第1版 「動機づけ」については別途に配付資料を用意する  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) 第14回に授業内試験を実施予定  | 
              
| オフィスアワー | 水曜日5限 本館4階研究室 |