文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 発達と学習
日本大学ロゴ

発達と学習

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 発達と学習
平成27年度以前入学者 発達と学習
教員名 望月 正哉
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 教育の基礎となるヒトの発達と学習の特徴を知る
授業のねらい・到達目標 教育を行う際には,教える内容だけでなく,教える相手のことも理解し,相手に適した教育法を選択しなければならない。この授業では,そのような実践的な知識の基礎となる幼児・児童・生徒の発達や学習,そして効果的な教育の方法について心理学的な立場から学ぶ。この学習を通じて,実践的な考え方を養う基礎を作ることを目標とする。
授業の方法 毎回の授業では,各単元のポイントを説明したうえで小課題(テスト,討議,発表)を実施する。その後,課題を踏まえ,その単元の内容に関する解説と学生からの質問への回答を行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回の授業で小課題を実施するので,その単元に関する予習をする必要がある。
授業計画
1 ガイダンス
2 発達とは
[準備]教科書第1章を読み,要点を確認すること。
3 知性・認知の発達
[準備]教科書第2章を読み,要点を確認すること。
4 社会性の発達
[準備]教科書第3章を読み,要点を確認すること。
5 青年期の発達
[準備]教科書第4章を読み,要点を確認すること。
6 学習の理論
[準備]教科書第5章を読み,要点を確認すること。
7 認知と学習
[準備]教科書第6章を読み,要点を確認すること。
8 学習理論の教育への応用
[準備]教科書第7章を読み,要点を確認すること。
9 動機づけ
[準備]教科書第8章を読み,要点を確認すること。
10 知能
[準備]教科書第9章を読み,要点を確認すること。
11 教育評価
[準備]教科書第10章を読み,要点を確認すること。
12 発達障害の理解
[準備]教科書第11章を読み,要点を確認すること。
13 発達障害への教育支援
[準備]教科書第12章を読み,要点を確認すること。
14 実践的な考え方へ
[準備]各章末の「考えてみよう」を読み,自分の意見をまとめておくこと。
15 到達度の確認
[準備]教科書全体を読み直し,要点を確認すること。
その他
教科書 内藤佳津雄・北村世都・市川優一郎 (編) 『発達と学習』 弘文堂 2016年 第1版
参考書 授業テーマに合わせて論文や教科書を紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、授業内テスト(60%)
オフィスアワー 月曜5限(本館4階心理学科研究室403)。それ以外では初回授業で連絡先を伝えるのでメールでの相談とする。

このページのトップ