検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ) | ||||
| 教員名 | 鈴木 由美 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 健康・スポーツ教育科目 | ||||
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 「生涯スポーツ」実践への入口 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 対象となる種目の特徴や他種目との近似点・相違点、設定されている動作やその根拠、動作実行のためのトレーニング方法など、実践を通じて理解を深める。 | 
| 授業の方法 | 実技 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎時間の授業記録に記載した内容についての疑問点や改善点を調べたり、明確化しておく。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  体力測定と体組成測定 「準備」測定項目について方法や動作のポイントを調べておく  | 
              
| 3 | 
                  バレーボール①(ラリーを楽しむための条件とは) 「準備」6人制バレーボールのルールの予習とゲームの動画を観ておくこと  | 
              
| 4 | 
                  バレーボール②(ラリーを楽しむルール変更ゲーム) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 5 | 
                  バレーボール③(攻撃につなげるための工夫) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 6 | 
                  バレーボール④(リーグ戦) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 7 | 
                  アルティメット①(フライングディスクのキャッチアンドスロー) 「準備」アルティメットのルールの予習とゲームの動画を観ておくこと  | 
              
| 8 | 
                  アルティメット②(ゲームの中でディフェンスを学ぶ) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 9 | 
                  アルティメット③(ゲームの中で有効な攻撃パターンを学ぶ) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 10 | 
                  アルティメット④(ゲーム) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 11 | 
                  ユニバーサルホッケー①(スティック操作とパス) 「準備」ユニホックのルールの予習とゲームの動画をみておくこと  | 
              
| 12 | 
                  ユニバーサルホッケー②(ゲーム) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 13 | 
                  ユニバーサルホッケー③(ゲーム) 「準備」前回の授業記録に記載した疑問点や改善点を解決する方法を明確にしておくこと  | 
              
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | 
                  まとめ(講義:①身体活動における「運動」の位置付け ②「運動」「休養」「食」というトータルな視点での身体作りの必要性) 「準備」①健康の3要素について調べる ②日常生活の中で実践可能な運動プランを考えておく  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(10%)、授業参画度(60%) | 
              
| オフィスアワー | 授業日の昼休みに対応する. | 
| 備考 | 体育施設の使用状況により変更の可能性あり。 総合体育館入口左の掲示板を毎週確認すること。  |