検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以前入学者 | ソーシャルワーク演習4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 井上 仁 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ソーシャルアクション及びケースワークマネジメントの基本 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ソーシャルアクションの基本知識の獲得及びシュミレーションによる地域計画活動計画の策定などを行う。ケースワークマネジメントについては、自立支援計画の趣味レーションに基づき、ケース会議の実施・進行管理・関係者調整等のロールプレイを実施し実際のを学ぶ | 
| 授業の方法 | 基礎知識に基づくシュミレーション(計画策定等)を行う。また、策定した計画等の実施に関係するマネジメントのためのロールプレイなどを行う。自己評価・他者評価を行うことで実戦的な学びを深める | 
| 履修条件 | ソーシャルワーク演習3を履修した者 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | ソーシャルアクション(コミュニティーオーガニゼーション)の基礎知識・ケースワーク(進行管理・効果評価等)に関する基礎的学習が必要。参加者の参画の意欲・状況により震度は異なる。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス 講義の進め方 コミュニティーオーガニゼーションとは(ソーシャルアクション)  | 
              
| 2 | 
                  地域福祉活動の実際 ソーシャルワーカーの役割  | 
              
| 3 | 事例の収集 地域福祉活動に関わる事例の取集 課題別(チーム別) | 
| 4 | 
                  事例発表  事例に基づく計画の策定(チーム協議)  | 
              
| 5 | 
                  地域福祉活動計画の策定 シュミレーション(計画の策定=協議=ロールプレイ) 地域の機関・市民等役割分担による計画に基づくロールプレイ準備  | 
              
| 6 | 
                  地域におけるすくし活動の実施 ロールプレイ 自己評価・他者評価実施  | 
              
| 7 | 
                  地域福祉活動の推進関する討議  ロールプレイをふりかえって 市民活動の課題と意義  | 
              
| 8 | まとめ | 
| 9 | 
                  ケースワークマネジメントとは 事例の作成 (地域連携におけるケース事例)  | 
              
| 10 | 
                  ロールプレイ 地域連携 関係者会議の実施(役割調整・進行管理等)  | 
              
| 11 | 
                  ロールプレイ ケース評価 評価に基づく協議  | 
              
| 12 | 
                  ソーシャルアクション・ケースワークマネジメントにおけるSWrの役割の確認 Swrに求められるもの(討議)  | 
              
| 13 | 社会福祉活動におけるSwrのあり方 討議 | 
| 14 | Swrの役割と課題について レポート作成 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 講義内で指定する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) 演習科目であるので出席は必須 リアクションペーパー及びレポート、参画する意欲・知識・スキル等による総合評価とする  | 
              
| オフィスアワー | 木曜日・金曜日午後 |