検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                ドイツ文学専門講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ文学専門講義1 | ||||
| 教員名 | 跡守 美音 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ近代文学 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 18世紀後半から19世紀のドイツ文学を概観し、ドイツ近代文学の特色を理解する。 | 
| 授業の方法 | プリントを配布し、講義形式で授業を行います。 | 
| 履修条件 | 学科の履修規定による。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回、授業の最後に確認シートを提出してもらう予定です。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス [準備]シラバスを読んでおくこと。  | 
              
| 2 | 
                  シュトゥルム・ウント・ドラング以前のドイツ文学 [準備]第1回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 3 | 
                  シュトゥルム・ウント・ドラング [準備]第2回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 4 | 
                  古典主義(1)ゲーテ [準備]第3回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 5 | 
                  古典主義(2)ゲーテ [準備]第4回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 6 | 
                  古典主義(3)シラー [準備]第5回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 7 | 
                  中間のまとめ [準備]第2回目から第6回目の授業で扱った内容を再確認しておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  古典主義(4)補足 [準備]第7回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 9 | 
                  古典主義とロマン主義のあいだ(1)ヘルダーリン [準備]第8回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 10 | 
                  古典主義とロマン主義のあいだ(2)クライスト [準備]第9回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 11 | 
                  古典主義とロマン主義のあいだ(3)ジャン・パウル [準備]第10回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 12 | 
                  古典主義とロマン主義のあいだ(4)補足 [準備]第11回目の授業で指定した箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 13 | 授業内試験と補足 | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし(必要に応じて授業時に紹介します。) | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(60%) 平常点には出席状況、確認シートの評価が含まれる。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後、相談の上 |