検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 海外語学研修2(ドイツ語) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 海外語学研修2(ドイツ語) | ||||
| 教員名 | 初見 基 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | Goethe Institut in BerlinでのSommersprachkurs参加のための準備。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | Sprachkursに参加するにあたっての基本的知識および心の準備を整える。 8月の語学研修に充分な態勢で臨めるようにする。  | 
              
| 授業の方法 | 教員の側から必要事項を伝達するとともに、学生からも質問等をする。 | 
| 履修条件 | 海外語学研修2(ドイツ語)申込者。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 海外語学研修に参加する動機を、自分なりに明確にしておく。 授業時に出された課題を次回までに済ませておく。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 導入および自己紹介 | 
| 2 | ドイツ語基礎の確認 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 3 | ベルリンの地理 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 4 | ベルリンの歴史 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 5 | ベルリンの交通 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 6 | ドイツの地理 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 7 | ドイツの歴史 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 8 | ドイツの政治 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 9 | EUのなかのドイツ 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 10 | ドイツと日本 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 11 | ドイツの社会 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 12 | ドイツの文化 配布されたプリントをよく読み直し、不明な箇所があれば次の時間に質問する。 | 
| 13 | まとめ・質疑応答 | 
| 14 | 急場のドイツ語 | 
| 15 | 緊急対策 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用せず | 
| 参考書 | 使用せず | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(60%)、授業参画度(20%) 海外語学研修での現地での体験を踏まえ,レポートを提出していただく。 それらを総合して成績評価とする。  | 
              
| オフィスアワー | 水曜日・木曜日の12:30-12:50(その他適宜)受け付ける。 ただしいずれにしても事前に予約をしておくこと。  |