検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文化研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 有泉 泰男 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 前期参照 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 前期参照 | 
| 授業の方法 | 前期参照 | 
| 履修条件 | 前期参照 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前期参照 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | Minnesang(叙情詩)のテーマ:愛とミンネ | 
| 2 | 愛について(アンドレアス・カペラーヌス) | 
| 3 | 
                  作者不詳の愛の歌 ( 作者不詳の愛の歌 (du bist min, ich bin din)  | 
              
| 4 | Der von Kurenberg の歌にみられる{愛」(1) | 
| 5 | Der von Kurenberg の歌にみられる{愛」(2) | 
| 6 | Dietmar von Aist の歌にみられる{愛} | 
| 7 | ヴェクセルとターゲリートについて | 
| 8 | Wolfram von Eschenbach: Tagelied | 
| 9 | Heinrich von Morungen:Tagelied | 
| 10 | Otto von Botenlauben:Tagelied | 
| 11 | Minneとは Albrecht von Johannsdorfの場合 | 
| 12 | Hohe Minne, Ebene Minne: Walther von der Vogelweideの場合 | 
| 13 | Der Monch von Salzburgの場合 | 
| 14 | まとめとレポート課題提示 | 
| 15 | レポート提出と講評 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 前期参照 |