文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 美術史
日本大学ロゴ

美術史

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 美術史
平成27年度以前入学者 美術史
教員名 笠嶋 忠幸
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 日本美術の鑑賞入門 - 「日本美」の魅力
授業のねらい・到達目標 日本独自の美意識が、各時代、各分野においてどのように展開し発展してきたかを、鑑賞のポイントを交えて解説します。毎回、日本美術史上の名画や名品の画像をプロジェクターで紹介します。各自が関心を抱いた作品については、講義後、気づいたこと、感じたこと、考えたことを文章にまとめたり、自主的にその周縁情報を調べてみることが深い理解につながります。
授業の方法 講義形式。各回、テーマに沿った作品の画像をプロジェクターで投影しながら解説します。
履修条件 希望者多数の場合は、任意の方法で人数を制限することがあります。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 各回のテーマに関連する、日本美術史の専門書籍に、できるだけ多く目を通してください。
授業計画
1 ガイダンス:日本美術の魅力と鑑賞方法
2 王朝絵巻の世界
3 和様の誕生:書の美意識
4 花鳥画の展開
5 やきもの・工芸にみる吉祥の図像
6 人物を表現する - 画像と彫像
7 喫茶文化と茶道具
8 水墨画の世界 - 雪舟の時代
9 狩野派と桃山画壇
10 琳派の作家たち - 光悦・宗達と光琳
11 円山應挙の写実主義
12 文人趣味と富士山
13 ジャポニスムと浮世絵
14 近現代美術における国際性
15 まとめ:日本美術の魅力と特質
その他
参考書 毎回、講義の中で紹介します。
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(50%)、授業参画度(20%)、美術館見学自主レポート(2,000字)(20%)
課題レポートは期末に提出。講義内容に即した感想や自主的に調べてみたことなどを自分の言葉でまとめてください。またこの機会にできうるだけ多くの美術館を見学していただきたいと思います。
オフィスアワー 講義内容における質疑は、各回終了後の講義室内にてのみ受け付けます。

このページのトップ