検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 西洋史文献研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 西洋史文献研究2 | ||||
| 教員名 | 堀越 宏一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | フランス語で書かれた一般向けの歴史研究文献を読む。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中世ヨーロッパ史に関するフランス語文献をテキストとして、フランス語の文法を学習し、卒業論文制作などの機会にフランス語で書かれた歴史研究文献を読んで利用できるようになることを目標とする。あわせて、中世ヨーロッパ史についての知識を身につけることも目指す。 今年度は、「リストワール L’histoire」というフランスで出版されているアナール学派系の一般向け月刊歴史雑誌に掲載されている記事の中から、中世ヨーロッパの騎士に関する小論文を読む。  | 
              
| 授業の方法 | ゼミ形式。参加者がテキスト全体を予習することを前提として、テキストの和訳発表を中心として授業を進める。 | 
| 履修条件 | フランス語をすでに学んでいることは条件としない。授業初回時に説明するフランス語の辞書と文法書を購入し、以後、毎回の授業で読むテキストの予習を行うこと。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前に必ずテキストの予習をしておくこと。また授業後には、その日に学んだフランス語文法の内容を復習すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業計画と辞書・文法書などの説明、テキスト配布。 | 
| 2 | L'Histoire: L'aventure des chevaliers(「リストワール:騎士の冒険」特集号。2002年)の講読(1) | 
| 3 | 同(2) | 
| 4 | 同(3) | 
| 5 | 同(4) | 
| 6 | 同(5) | 
| 7 | 同(6) | 
| 8 | 同(7) | 
| 9 | 同(8) | 
| 10 | 同(9) | 
| 11 | 同(10) | 
| 12 | 同(11) | 
| 13 | 同(12) | 
| 14 | 同(13) | 
| 15 | 同(14) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用するテキストと参考資料は、コピーして配布する。 | 
| 参考書 | 参考書については、授業中に適宜指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(70%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 木曜12:15~12:45。講師控室。 |