検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以前入学者  | 
                キャリアデザイン2 (教員志望者対象) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                総合研究10 | ||||
| 教員名 | 土屋 弥生 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教員という仕事 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現代における学校教育現場は様々な困難を抱えている。本講義では、教員という職業の実際について多様な観点から理解を深めることを目的としている、 | 
| 授業の方法 | 講義と演習を組み合わせて展開する。 | 
| 履修条件 | 教職を志望する者 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | この授業では教員という職業について多面的に扱うので、教育関係の時事問題や中央教育審議会答申などに随時目を通しておくことが必要である。現代社会における学校教育の現状と課題について関心を持ち、情報収集しておくようにすること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(現代社会における教員の仕事) | 
| 2 | 
                  「社会人」としての常識を持つ 学校運営の一員として・組織の一員として  | 
              
| 3 | 
                  学校における教員の一日 学校行事について  | 
              
| 4 | 学校における安全と危機管理について | 
| 5 | 学級経営と担任の役割 | 
| 6 | 生徒指導について | 
| 7 | 特別支援を必要とする生徒の指導について | 
| 8 | 学校における校務分掌 | 
| 9 | PTA・地域との連携及び学校運営協議会について | 
| 10 | 進路指導・キャリア教育について | 
| 11 | 人権教育について | 
| 12 | 道徳教育について | 
| 13 | 文部科学省と教育行政、教育委員会 | 
| 14 | 私立学校の教育の特徴 | 
| 15 | まとめ(教員の仕事の全体をまとめる) | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください。授業終了時も受け付けます。 | 
| 備考 | 外部の専門家の方に来ていただき、お話をいただきます。 |