検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 思想と文化4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 思想と文化4 | ||||
| 教員名 | 田才 徳彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | マイノリティの歴史と現状を知る | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 世界の代表的なマイノリティの歴史と現状を理解することを目標とします。また、社会的正義の実現のためにその問題を克服する方法や思想についても学ぶ。 | 
| 授業の方法 | 講義の形式で行います。 | 
| 履修条件 | 講義中の私語、飲食、携帯電話の使用を禁止します。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 講義の期にプリントを配布するので、しっかり予習をしておくこと。また、新聞は常に目を通しておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | マイノリティの概要 | 
| 2 | マイノリティの概念規定 | 
| 3 | マイノリティの理論的枠組み | 
| 4 | 在日コリアン問題Ⅰ(戦前) | 
| 5 | 在日コリアン問題Ⅱ(戦後) | 
| 6 | 在日コリアン問題Ⅲ(現状) | 
| 7 | アイヌ問題Ⅰ(幕末以前) | 
| 8 | アイヌ問題Ⅱ(現状) | 
| 9 | 沖縄の問題 | 
| 10 | 在日中国人問題(華人、華僑) | 
| 11 | 在日ブラジル人問題 | 
| 12 | 中国におけるウイグル問題 | 
| 13 | アメリカにおけるアジア系の移民問題 | 
| 14 | アメリカにおける黒人問題 | 
| 15 | 統括ディスカッション | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 岩間暁子 『マイノリティとは何かー概念と政策の比較社会学』 ミネルヴァ書房 2007年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) | 
              
| オフィスアワー | 追って指示する。 |