検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                美術史 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                美術史 | ||||
| 教員名 | 伊藤 已令 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 美術史の基礎知識を学ぶ。特に、「ものづくり」としての技術的側面と、ジャンルの問題を中心に扱う。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ①西洋美術史の基礎知識を学ぶ。 ②知識をもとに作品を解釈する力を身につける。  | 
              
| 授業の方法 | 配布するレジュメに従って、スライドを見ながら講義形式で授業を進める。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修としては、参考書の授業に該当する部分に目を通しておくとよい。事後学修としては、授業で扱った作品を、書籍やWebサイトなどで調べ確認するとよい。また、都内や周辺で開催される美術展覧会に行き、自分の眼で作品を見る機会を持ってほしい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス 授業の進め方、今年前半期の展覧会の紹介、など | 
| 2 | 
                  美術様式について [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 3 | 
                  壁画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 4 | 
                  イーゼル画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 5 | 
                  素描 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 6 | 
                  彫刻 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 7 | 
                  宗教画の発生と展開 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 8 | 
                  宗教画 キリスト伝 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 9 | 
                  神話画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 10 | 
                  寓意画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 11 | 
                  肖像画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 12 | 
                  風俗画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 13 | 
                  風景画 [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 14 | 
                  静物画  [準備]前回の授業で配布するプリントをよく読んでおく。  | 
              
| 15 | 授業全体の予備日 | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 『世界美術大全集』 小学館 1994年 高階秀爾 『カラー版西洋美術史』 美術出版社 1990年 高橋裕子 『西洋美術のことば案内』 小学館 2008年 三浦篤 『まなざしのレッスン』 東京大学出版会 2001年  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(100%) 学期中に数回のレポートを課します。レポートのテーマは授業内、および BlackBoard にて告知します。レポートの提出回数と内容から授業参画度と理解度をはかり、成績評価とします。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |