検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 中国文化研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 中国文化研究1 | ||||
| 教員名 | 平澤 歩 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 中国の神々 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 『論語』には「子不語怪力乱神」とはいうものの、中国の古典籍には、鬼神への言及が多く見られる。天帝・山川の神はもとより、門や竈にも神は宿る。それどころか、人間の体内にも様々な神がいる。 本講義では、古典籍に見られる代表的な神々を概説しつつ、かつ、神々に言及する様々な古典籍を紹介する。鬼神という切り口から、古代人の発想・思考や、文献に関する基本的な理解を身につけて欲しい。  | 
              
| 授業の方法 | 講義形式。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回、予習を要求する簡単な課題を配布する。また、学期末にはレポート課題を課す。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 基本用語解説(「神」「鬼」「魂」「魄」など) | 
| 3 | 天帝について | 
| 4 | 黄帝について | 
| 5 | 経典に見える鬼神と祭祀 | 
| 6 | 感生帝 | 
| 7 | 孔子予言者説 | 
| 8 | 太上老君と天始元尊 | 
| 9 | 体内神 | 
| 10 | 『山神経』を読む | 
| 11 | 『捜神記』を読む1 | 
| 12 | 『捜神記』を読む2 | 
| 13 | 『聊斎志異』を読む1 | 
| 14 | 『聊斎志異』を読む2 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 必要に応じて授業中に指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(70%) | 
              
| オフィスアワー | なし。授業中にアドレスをお伝えするので、メールを通じて問い合わせること。 |