検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 中国語9 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | 中国語9 | ||||
| 教員名 | 舘 けさみ | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 初級文法を確認するとともに、より高度な表現を学ぶ。さらに日本の文化とも対比しつつ、中国の文化・社会に対する知識を深める。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 文法力、読解力の向上をはかる。 学習済みテキスト本文を、ピンインに直すことができるともに、テキストを見ずに聞き取ることができるようにする。  | 
              
| 授業の方法 | さまざまな文章を読解し、やや高度な表現に親しむとともに、ピンインなしで音読できるようにする。 | 
| 履修条件 | 「中国語1~8」から6単位以上修得していること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 次回学習予定の全文を日本語に訳し音読できるよう予習しておくこと。 前回学んだ全文をピンインなしで音読できるよう復習しておくこと。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス  修得済みの文法を確認する小テストを実施  | 
              
| 2 | 
                  「料理」  中国料理について解説 後置修飾 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 3 | 
                  「料理」 続き 進行 持続 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 4 | 
                  「春節」 春節について解説 比較 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 5 | 
                  「春節」 続き 小テスト 方位詞 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 6 | 
                  「中秋節」 中秋節について解説 補語 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 7 | 
                  「中秋節」 続き 小テスト 助動詞 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  「端午節」 端午節について解説 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 9 | 
                  「端午節」 続き 補語 処置文 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 10 | 
                  「結婚登記」 小テスト 副詞 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 11 | 
                  「結婚」 伝統的な結婚式の様式について解説 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 12 | 
                  「結婚」 続き 現代の結婚式の様式について解説 [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 13 | 
                  授業内試験と解説 [準備]試験の準備をしておくこと。  | 
              
| 14 | 
                  まとめ(1) [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| 15 | 
                  まとめ(2) [準備]修得済の文法を確認しつつ配布プリントについて音読し意味と構造を確認しておくこと。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 随時プリントを配布する | 
| 参考書 | 授業中に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |