検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 心理検査法実習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 心理検査法実習2 | ||||
教員名 | 横田 正夫 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 心理テストの中でも特に描画法などを中心に学習する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 描画法等の実施法、採点法、解釈法を学習する。 |
授業の方法 | 2,3人でグループを作り、実際に心理テストを実施し、採点し、解釈し、レポートを作成する。 |
履修条件 | 心理テストの実施であるので真摯な態度で取り組める者。安易な態度は制限される。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 心理テストの実習であるので、基礎知識はすでに身についていることを前提とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 描画法(バウムテストの実施:バウムテストについて実施法を事前学習及び実施後に解釈法について復習する) |
2 | 描画法(HTP法の実施:HTP法について事前学習し、実施後解釈法について復習する) |
3 | 描画法(風景構成法の実施:風景構成法の実施法について事前学習し、実施後解釈法について復習する) |
4 | SCTの実施ならびに解釈(SCTの実施法について事前学習し、実施後解釈結果について振り返る) |
5 | ベンダー・ゲシュタルト・テスト他の実施ならびに採点(脳器質障害の検査法について事前学習し、得られた結果について振り返る) |
6 | PF-studyの実施、採点、ならびに解釈(PF-studyの実施法について事前学習し、得られた結果についての解釈について復習する) |
7 | コラージュ療法の実際(コラージュ療法の実施法について事前学習し、得られた結果についての解釈について復習する) |
8 | Benton記銘力検査の実施ならびに解釈(記銘力絵検査について事前学習し、得られた結果について解釈法を復習する) |
9 | 記憶検査の実施(記銘力絵検査について事前学習し、得られた結果について解釈法を復習する) |
10 | 記憶検査の解釈(記銘力絵検査について事前学習し、得られた結果について解釈法を復習する) |
11 | 認知症のテストの実施(認知症のテストについて事前学習し、得られた結果について解釈法を復習する) |
12 | 神経心理学的検査の実際(神経心理学的検査について事前学習し、得られた結果について解釈法を復習する) |
13 | 箱庭療法の実施(箱庭療法について事前学習し、他の実施者の作品を振り返る) |
14 | 箱庭療法の2回目の実施(1回目と2回目の結果を振り返り、作品の流れを振り返り、全体について復習する) |
15 | 箱庭療法の3回目の実施ならびに数回の実施の流れの検討(箱庭療法3回分の流れを振り返り、全体の考察を行い、箱庭療法についての理解を深める) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業中に指示する |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(40%)、授業参画度(40%) 実習なので出席を重視する。 |
オフィスアワー | 事業終了後 |
備考 | グループを作って実習するので欠席、遅刻は厳禁する。 |