検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 心理検査法実習1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 心理検査法実習1 | ||||
教員名 | 岡田 和久 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 心理臨床の実践現場で多く使用される心理検査の実施法、採点法、解釈法、等を実際に体験する。 また、本実習を通して、検査者および受検者としての在り方についても体験的に学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 各心理検査の目的や特徴について理解し、説明できる。 心理検査の体験実習を通して、心理検査場面における振る舞い方を身につける。 心理検査を通して、自己理解や他者理解を深める。 |
授業の方法 | 講義形式は必要最小限にとどめ、主に心理検査の体験を中心に行う。 なお、「心理検査法実習1」では、比較的実施が容易な心理検査を中心に扱う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 本実習は体験を通して、そして体験の蓄積によって学びを深める科目であるため、2年次の「心理検査法」やその他の受検体験等による自身の心理検査結果を用いる場合がある。もし手元に残っているようであれば、可能な範囲で準備しておくことが望ましい。 事前学修では、あらかじめ各心理検査の概要について予習しておくこと。 事後学修では、体験した心理検査の結果等についてレポートにまとめること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション |
2 | 質問紙法による心理検査①-STAI |
3 | 質問紙法による心理検査②-新版TEGⅡ |
4 | 質問紙法による心理検査③-YG |
5 | 質問紙法による心理検査④-抑うつ尺度 |
6 | 質問紙法による心理検査⑤(1)-性格5因子(概説) |
7 | 質問紙法による心理検査⑤(2)-性格5因子(実施・解釈) |
8 | 質問紙法による心理検査⑥-職業興味テスト |
9 | 質問紙法による心理検査⑦-PFスタディ |
10 | 質問紙法による心理検査⑧(1)-MMPI(概説) |
11 | 質問紙法による心理検査⑧(2)-MMPI(実施) |
12 | 質問紙法による心理検査⑧(3)-MMPI(解釈) |
13 | 認知機能検査-MMSEとHDS-R |
14 | 学習内容の整理 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。 |
参考書 | 沼 初枝 『臨床心理アセスメントの基礎』 ナカニシヤ出版 2009年 氏原 寛・岡堂哲雄・亀口憲治 他 『心理査定実践ハンドブック』 創元社 2006年 その他については授業時に適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 遅刻およびレポート提出遅れは減点対象となるので注意すること。 |
オフィスアワー | 授業終了後に教室で受ける。 |