検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以前入学者 | 情報科学研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                情報科学研究1 | ||||
| 教員名 | 韓 東力 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ソフトウェア作成の準備 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 論文サーベイや進捗状況の報告などを通して学術文献を読み解く力とプレゼン能力を高めることを目標とする。 | 
| 授業の方法 | 前半は論文サーベイをしながら議論を重ねることにより、研究テーマを絞り込んでいく。後半は研究テーマごとに、2~3人からなる研究グループを結成し、目標達成のためにどのようにソフトウェアを作成し、そして実験を展開するかを調査・研究しながら、アルゴリズム設計や開発環境の構築などを徐々に進めていく。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各回の授業で、現状における問題点を指摘し、それを課題として受講者に与え、次回授業時に解決案を提示してもらう | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 全員による論文サーベイ(1) | 
| 3 | 全員による論文サーベイ(2) | 
| 4 | 全員による論文サーベイ(3) | 
| 5 | 全員による論文サーベイ(4) | 
| 6 | グループ単位での進捗状況報告(1) | 
| 7 | グループ単位での進捗状況報告(2) | 
| 8 | グループ単位での進捗状況報告(3) | 
| 9 | グループ単位での進捗状況報告(4) | 
| 10 | グループ単位での進捗状況報告(5) | 
| 11 | グループ単位での進捗状況報告(6) | 
| 12 | グループ単位での進捗状況報告(7) | 
| 13 | グループ単位での進捗状況報告(8) | 
| 14 | グループ単位での進捗状況報告(9) | 
| 15 | 成果発表会 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 学術文献や各種研究資料を授業時に配布 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) | 
              
| オフィスアワー | 研究室にて随時対応 |