文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 社会学2
日本大学ロゴ

社会学2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 社会学2
平成27年度以前入学者 社会学2
教員名 工藤 豪
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ ジェンダーと家族の視点から社会学についての理解を深める。
授業のねらい・到達目標 (1)ジェンダーに関する基本的な知識と社会への影響について考える。
(2)家族を社会学的に研究する意義、日本の家族における特質と変化について理解を深める。
授業の方法 板書を中心とした講義形式ですが、資料考察やグループワークも行います。
履修条件 講義への集中と積極的な参加を望みます。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業スケジュールに記載されているテーマ等について、新聞・雑誌などを通じて問題関心を持つとともに、興味関心を持ったテーマについては配付資料や参考文献などを通じて理解を深めてほしい。
授業計画
1 授業のねらいと進め方
2 ジェンダー(1)-性別と性差-
3 ジェンダー(2)-ジェンダーと教育-
4 ジェンダー(3)-ジェンダーと労働-
5 家族をめぐる社会学(1)-世帯と家族-
6 家族をめぐる社会学(2)-家族を研究する意義-
7 家族をめぐる社会学(3)-家制度の特徴と影響-
8 家族をめぐる社会学(4)-近代家族-
9 家族をめぐる社会学(5)-単身世帯の動向と影響-
10 家族をめぐる社会学(6)-家族形態と家族構造-
11 家族をめぐる社会学(7)-家族と相続慣行の地域的多様性-
12 家族をめぐる社会学(8)-核家族化と家族構造の持続性-
13 家族をめぐる社会学(9)-未婚化・晩婚化の動向-
14 課題レポート
15 授業内試験と総括
その他
教科書 使用しません。レジュメ・資料を配付します。
参考書 伊藤公雄ほか 『女性学・男性学〔改訂版〕ジェンダー論入門』 有斐閣 2011年 第1版
野々山久也編 『論点ハンドブック 家族社会学』 世界思想社 2009年 第1版
清水浩昭編著 『家族社会学へのいざない』 岩田書院 2008年 第1版
成績評価の方法及び基準 平常点(25%)、レポート(25%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(25%)
出席状況や取組姿勢、リアクションペーパー、課題レポート、授業内テストの結果などを総合的に評価します。
オフィスアワー 授業日の14時20分から14時35分まで、本館2Fの講師室にて対応します。

このページのトップ