検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                教職実践演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                教職実践演習 | ||||
| 教員名 | 永塚 史孝 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 教職コースにかかわる内容の総まとめと振り返り。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教育実習で得られた経験や知見をより確かに理解する。 教師としての実践力を養い実践できる。 教職につくものに求められる資質を明確にして理解する。 教師としての使命感・責任感や態度を身に付け、実践できる。  | 
              
| 授業の方法 | ロールプレイング、ディスカッション、ドラマワークなど、さまざまなアクティビティを必要に応じて活用し、個別またはグループワークをとおして実践的に学ぶ。履修者相互の学びあいを重視する。必要に応じて、調査研究やフィールドワークや訪問インタビューなどを活用する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修は授業計画を参考にして個人・グループワークと発表に必要な調査や準備をする。 事後学修は授業で導き出された新しい観点や方法について自己に補充、深化、統合させ身に付ける。 授業計画は内容全体を理解し、日常生活で教職、学校、教科、教育、社会について常に考究し授業や自己に活用しましょう。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス。イントロダクション [準備]教師、教科、学校、教育、社会のあり方について考えてくる。  | 
              
| 2 | 
                  実習の振り返り:「履修カルテ」に基づき個別あるいはグループ討議 [準備]自己の教育実習について振り返る。  | 
              
| 3 | 
                  教職課程の履修の振り返り:「履修カルテ」に基づき個別あるいはグループ討議 [準備]自己の「履修カルテ」について振り返る。  | 
              
| 4 | 
                  教師の資質と使命を考える。 [準備]第2・3回の他者の意見や文献等を参考に教師の資質と使命について再考する。  | 
              
| 5 | 地域の教育環境、教育的な活動、学校組織と教師の役割、校務分掌などを考える。必要に応じてフィールドワークなど調査研究。[準備]教育実習を振り返り、教師の実際について考えまとめる。 | 
| 6 | 
                  社会性トレーニング:対人関係の能力を学ぶ。グループワーク、ワークショップなどの活用。 [準備]積極的に参加できる態度をもつ。  | 
              
| 7 | 
                  学級経営、学級の雰囲気づくりを考える。ドラマ技法などの活用など。 [準備]教育実習を参考に準備する。  | 
              
| 8 | 
                  授業運営:指導法の検討。必要に応じて実習校の再訪問 [準備]教育実習を参考に準備する。  | 
              
| 9 | 
                  授業運営:プレゼンテーションと情報機器等の活用の確認 [準備]教育実習の課題や現代の社会状況を参考に考えをまとめる。  | 
              
| 10 | 
                  授業運営:道徳の教材づくりとプレゼンテーションなど [準備]教育実習を参考に準備する。  | 
              
| 11 | 
                  事例研究:保護者との対応と協力。ロールプレイなどの活用 [準備]教育実習と現代の社会状況を参考に考えをまとめる。  | 
              
| 12 | 
                  事例研究:いじめ、貧困、格差等と対応、方策などの検討 [準備]現代社会の課題を認識し、自己の考えをまとめる。  | 
              
| 13 | 
                  事例研究:特別支援教育のあり方を考え検討 [準備]現代社会の課題を認識し、自己の考えをまとめる。  | 
              
| 14 | 
                  教師の資質を考える:自分自身の現状を認識し今後の目標を確認する。グループなどによる検討。文章作成 [準備]これまでの授業を参考に自分のあり方について考えをまとめる。  | 
              
| 15 | 
                  まとめと振り返り:文章作成と討議。 [準備]これまでの授業を振り返り、教師、教科、学校、教育、社会について再考し自己の意見をまとめる。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『履修カルテ』 「履修カルテ」の活用。プリント資料配布。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(15%)、レポート(25%)、授業参画度(60%) | 
              
| オフィスアワー | 授業後 |