文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育学演習2
日本大学ロゴ

教育学演習2

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
教育学演習2
科目名
平成27年度以前入学者
教育学演習2
教員名 広田 照幸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ この授業では、「教育学基礎論/自主創造の基礎1・2」で学んだことを使いこなしながら、具体的な課題を調べ、考察し、考えるためのさまざまなスキルを身につけ、教育学についての理解を深めていく。
授業のねらい・到達目標 次の項目について十分習得することが期待される。ディスカッションの仕方/統計データを批判的に読む読み方/メディア報道を批判的に読む/インターネット情報の引用ルール/インターネットでの本の買い方/文科省や教委のHPの活用法/英文HPの検索と閲覧/「国立国会図書館サーチ」(NDL Search)の活用法/CiNii及びJ-STAGEの利用/図書館間相互貸借(ILL)での文献入手/パラグラフ・ライティングの仕方など。
後期のこの授業では、教育学における標準的な学術的文章の書き方のさまざまな技法を学んで知的な文章の書き方を習得するとともに、教育学に関わる主題を継続的に学習しながら、それをレポートをまとめていくための作業を行う。
授業の方法 この授業では、学生が数人ずつの小グループに分かれ、毎回与えられた課題を協働してこなしながら、アカデミックスキルを習得していく。
事前学修・事後学修,授業計画コメント テキストの予習や関連情報の検索などで、毎回平均約4時間の課外作業が必要となる。報告を担当する各回の担当者は、それ以外に約6時間の作業を準備に費やすことになる。
授業計画
1 ガイダンス――テーマを理解する
2 問いを立てるスキル1――よい問いとダメな問い
3 知的な文章を書く1――論拠を集める
4 知的な文章を書く2――読みやすい文章を書く
5 知的な文章を書く3――パラグラフ・ライティング1
6 知的な文章を書く4――パラグラフ・ライティング2
7 知的な文章を書く5――論の組み立て方1
8 知的な文章を書く6――論の組み立て方2
9 知的な文章を書く7――論の組み立て方3
10 問いを立てるスキル2――各自の問いの確認
11 レポートのためのメモの検討1
12 レポートのためのメモの検討2
13 レポートのためのメモの検討3
14 レポートのためのメモの検討4
15 レポートのためのメモの検討5
その他
教科書 指定しない。
参考書 課題に沿って、授業中に適宜指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 月曜日12:10~13:00

このページのトップ