検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 英語5 (史学・教育) | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 英語5 | ||||
教員名 | 堀 千和子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 英作文をとおして日常表現を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | これまでの英語の学習を踏まえて、有機的な英文が書けるようにする。前期の英語5では、英語の段落を書く練習をする |
授業の方法 | テキストに沿って、モデルとなる英文を理解したうえで、文法、語彙の知識を定着させます。それを踏まえて、和文英訳を行っていきます。さらに応用として、類似する英文を書く練習をします。教科書の内容と関連させて、英語のニュースやTOEICの問題も副教材として使用します。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③後期は同一教員による同一時限の「英語6」を履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各ユニットのはじめには、200語程度で書かれたモデルとなる英文があります。事前学習として、その英文を読んで、わからない単語、熟語は調べて、内容を把握してから授業に臨んで下さい。毎回、授業の終わりに理解度を見るための課題をしてもらいますので、集中して授業に取り組むこと。中間試験、期末試験を実施して、語彙と文法、英語表現の定着度をみますので、授業で学習した内容の復習をしてきて下さい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション、語彙・文法のチェック |
2 | 教科書 Lesson 1 e-mail |
3 | 教科書 Lesson 2 出来事の報告 |
4 | 教科書 Lesson 3 手紙 |
5 | 教科書 Lesson 4 手順を指示する |
6 | 教科書 Lesson 5 映画のレビュー |
7 | 教科書 Lesson 6 ブログを書く |
8 | 文法・語彙のまとめ、中間テスト |
9 | 教科書 Lesson 7 求職の手紙 |
10 | 教科書 Lesson 8 客観的な説明文 |
11 | 教科書 Lesson 9 データを説明する |
12 | 教科書 Lesson 10 パラグラフとは |
13 | パラグラフの構造 |
14 | 最終レポートの作成 |
15 | 授業内試験の解説、前期の学習内容の整理 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 野田小枝子 『Read to Write --An Integrated Course for College Students--』 朝日出版社 2014年 第2版 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(45%)、レポート(20%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(2%)、毎時の課題(3%) |
オフィスアワー | 授業終了時。また、開講時にメールアドレスを教えるので、質問がある場合はPCメールから連絡を取って下さい。 |