検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | フランス語4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | フランス語4 | ||||
| 教員名 | 椎名 正博 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | フランス語文法の入門、フランス語3の続き | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | フランス語3の続編。続けて履修することにより、初級文法のもっとも肝心なところをしっかり把握してもらいたい | 
| 授業の方法 | そろそろ辞書も引けるようになっているはず。予習をして、不明なところをチェックしてくること。それだけで授業に理解に大きな差が出る。数多くの練習問題をこなすことが理解への早道。 | 
| 履修条件 | なし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 進度には多少の伸び縮みがあり得ることを承知してほしい | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、前期学習内容の復習 | 
| 2 | 
                  Va tout droit! 命令法 序数 疑問副詞 comment  | 
              
| 3 | 
                  On en mange presque tous les jours! 中性代名詞 en(1) 中性代名詞 y 動詞 boire  | 
              
| 4 | 
                  Je vais faire du café. 近接未来 近接過去 中性代名詞 en(2) 疑問副詞 combien 動詞 vouloir/pouvoir/devoir/mettre  | 
              
| 5 | 
                  Je me lève tard aussi! 代名動詞 疑問副詞 pourquoi  | 
              
| 6 | 
                  Ne t'inquiète pas! 補語人称代名詞(1)直接目的 代名動詞の命令形 動詞 attendre/connaître  | 
              
| 7 | 
                  Tu lui as parlé? 補語人称代名詞(2)間接目的 動詞 dire/répondre  | 
              
| 8 | 
                  Elle dormait.... 半過去 半過去の用法  | 
              
| 9 | 
                  C'est un musicien qu'elle aime. 関係代名詞 動詞 voir  | 
              
| 10 | 
                  Si tu venais, ils seraient contents! 条件法 条件法の用法(1)仮定法・婉曲表現  | 
              
| 11 | 
                  Je vais économiser en travaillant. ジェロンディフ 単純未来 動詞 partir  | 
              
| 12 | 
                  Il faut que je réserve un hôtel.  Il m'a dit qu'il serait absent. 接続法 接続法の用法 話法 条件法の用法(2)過去における未来  | 
              
| 13 | 学習内容の確認と復習 | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | 学習内容のまとめと振り返り | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ル・ルー ブレンダン 中川高行 『ボン・ジュルネ!』 白水社 2017年 第1版 | 
              
| 参考書 | 授業で指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(20%) 試験をもっとも重視し、出席、平常点を加味する。  | 
              
| オフィスアワー | 研究室(2503)にて。曜日、時間については教室で指示する |